はじめに、図7は、情報提供後における実験群と統制群のグループにおける死刑 に対する態度の分布を比較したものである。実験群も統制群も回答者は調査Ⅰの対 象者から選定し、死刑存置派と廃止派、及び「どちらとも言えない」と回答した者 がそれぞれ同等の比率で構成していることから、情報提供という実験による介入の 後に見られる死刑に対する態度の変化は情報提供に起因するものである。
Findings from the second survey
First, Figure 7 compares the distribution of each death penalty position for the two groups. Since respondents in the experimental and control groups had been selected from those in the first survey to comprise equal proportions of retentionists, abolitionists and those answering “cannot say”, any differences observed in death penalty attitudes after intervention are to be attributed to the provision of information.
がそれぞれ同等の比率で構成していることから、情報提供という実験による介入の 後に見られる死刑に対する態度の変化は情報提供に起因するものである。
図7:実験群(情報提供後)と統制群におけるそれぞれの死刑に対する態度の分布
7" Figure 7:Te effect of information
200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0
184 157 139 126 108 68 49 44 115 94
experimental group control group
" "
definitely be kept
"
実験群 統制群
(n=247,46%)と異なり、実験群では死刑存置派が少なくなったことが明らかと なった。それに対応して、廃止派の人数と比率92
44
Notes: 1) 2)
should
probably "be kept
" "
should
"
cannot say
"" 1) N542" 2) "
" " "
should
probably be
abolished Experimental group: n=542. Control group: n=542 Figures indicate the number of respondents who selected each position DPP Japan
report.indb 44
絶対にあった方が良い あった方が良い どちらとも言えない 廃止した方が良い 絶対に廃止した方が良い
注: 調査Ⅱによって、実験群における存置派の人数と比率91 (n=194,36%)が統制群 は、実験群(n=164,30%)の方が
(1)実験群と統計群:それそれはN=542人。 (2)数字は、各意見を選択した回答者の数を表す。
統制群(n=138,25%)より多くなった。他の意見(「どちらとも言えない」)の 人数と比率は、実験群(n=184,34%)の方が統制群(n=157,29%)より多いこ とがわかった。死刑に対する各態度に見られる違いは、情報提供の結果であり、そ れは死刑に対する賛成意見が減少させ反対意見を増加させる効果をもたらした。実 験群では、確信が持てない者(「どちらとも言えない」を選択した回答者)が多く なることがわかったが、これは知識が増した結果、あるいはこれまで誤った理解を していたことに気が付き、死刑に対する当初の意見に疑問を持つようになった結果 によろう。
た存置派(「絶対にあった方が良い」)であり、「あった方が良い」という消極的 な存置派ではなかった。その結果、実験群(n=68,13%)の方が統制群(n=108, 20%)よりも確固たる存置派が少なくなる。調査Ⅱの結果によると、死刑に関する
実験群と統制群の両グループを比較して最も構成の違いが大きいのは、確固とし 44
91「存置派」は、 92「廃止派」は、
「絶対にあった方が良い」 「絶対に廃止した方が良い」
「あった方が良い」を選択した者である。 「廃止した方が良い」を選択した者である。
43 22/02/2013 12:0
definitely be
abolished
" " " "
should
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64