This page contains a Flash digital edition of a book.
SAN DIEGO YU-YU


JULY 16, 2012


55


移民法豆知識 Immigration


石鍋 賢子


スポンーのアメリカ人配偶者が途中で 亡くなったら永住権はどうなりますか?


石鍋 賢子 米国カリフォルニア州弁護士


留学中にアメリカ人と国際結婚をして、ご 主人がスポンサーとなって永住権の手続き をしていた友人がいます。ところが、つい最 近、交通事故でご主人が亡くなったそうです。 突然のことで友人はたいそう悲しんでいます が、それに加えて永住権はどうなるのだろう と途方にくれています。どうしたらいいでしょ うか。


 アメリカ人配偶者がスポンサーとなって、 アメリカ国内でアジャストメントオブステータ ス (滞在資格変更) による永住権の手続き を行う場合、配偶者が手続きの承認を受け る前に死亡すると、これまでは申請は無効 となっていました。しかし、2009年の法律 改正により、スポンサーが亡くなった場合で


も手続きを続行することが可能になりまし た。通常では、配偶者が移民請願 (I-130) の 請願者となりますが、手続き途中で死亡した 場合は、I-130が自動的にI-360 (未亡人によ る移民請願) に切り替えられ、そのまま単独 申請として審査が行われます。ただし、未亡 人となった場合でも、I-130請願の場合と同 様、通常のアジャストメントの条件を満たし ていること (犯罪歴、


その他)、再婚していないことが条件です。 申請料はどうなるのでしょうか?


 I-130のほうが申請料がやや高いのです が、I-360に切り替えられた場合でも差額が 返却されることはありません。また、下記 のように初めからI-130ではなくI-360を提


上智大学外国語学部英語学科出身。ビジ ネス系の移民法専門弁護士とし て14年 の経験を持つ。グレイ・ケリー・ウェア&フ リーデンリッチ、ララビー&アソシエーツ 等法律事務所勤務を経て、


14年前に独立


し、現在の法律事務所を開設。米国弁護 士会(、


、ンデエ弁護士会(


C,米国移民法弁護士会(IL会員。 ンデエ在住20余年。


伝染病などを持たない、


■ 筆者閑談 「手紙」


 プライベートで、手紙を書くことはほとんどなくなってしまい ました。メールや電話で連絡を取り合ってはいても、やはり手 紙の良さには代われないものがあります。時には時間をかけて、 手書きで手紙を書こうと思います。


出する場合は、I-360の申請料を支払わない と書類が受理されませんので気を付けてく ださい。ちなみに、アジャストメント (I-130 / I-485) は指紋採取費も合わせて1,490ドルで すが、未亡人によるアジャストメントの場合 は計1,475ドルです。 話を詳しく聞いてみると、書類の準備をし ていたものの、いろいろ分かりにくいことが あり、まだ移民局へ提出していなかったそう です。もう手遅れでしょうか?  いいえ。I-130が申請されていなくても、 アメリカ人配偶者の死後2年以内であれば、 I-130の代わりにI-360を申請することがで きます。I-130と同様にアジャストメントを同 時に申請できますので、雇用カードや出国許 可を申し込むことができます。経済力に関す る宣誓書は必要ありませんが、経済的に自立 していることはアジャストメントの条件です ので、面接が行われる頃までには仕事を得 ていて、雇用者からのレターを提出できるこ とが望ましいですね。 それでは、フォームが一つ変わるだけで、 これまで通りに永住権の手続きができるの ですね?


不動産ローン First California Funding


敏子 ゲデス 20年以上の 経験と実績


日本語でどうぞ


・ 住宅ローン、商業物件ローン 新規購入、リファイナンス 頭金 3.5%より


・ どこよりも早く、より安い ・ 心を込めたサービス 相談、見積り無料


カリフォルニア州全地域


San Diego : 858-759-1275 Fa x : 858 - 7 5 9 - 9 1 8 3 C e ll : 858 - 3 9 5 - 1 3 7 4 toshiko.tmgfinance@gmail.com


住宅ローンのPre-qualify無料相談 初めての購入、ショートセール物件など 7月14日(土) & 7月21日(土) 午前10:00 & 午後2:00


先着15名まで(予約Recommended)


詳しくは909-223-8003まで お問い合わせ下さい


ローンオフィサー


にしもと 弘美 Hiromi Nishimoto


Loan Officer


日本語でお気軽に ご連絡ください


NMLS #330249


(909) 223-8003 e-mail: hnishimoto4@gmail.com


4550 Kearny Villa Rd., #215 San Diego, CA 92123


 はい、そうです。なお、I-360の書式は 多目的用紙で、宗教関係の移民請願や、ア メリカ人を父親とする戦争孤児による移民請 願なども兼ねています。そのため、該当しな い部分のほうが多くなりますので、ご注意く ださい。 国際結婚から2年以内に永住権を得た場 合は、初めのカードがテンポラリーになると 聞きましたが、未亡人として手続きを行う場 合もそうでしょうか?


 いいえ、 ドが発行されます。


この場合は初めから10年用のカー 「条件除去請願」の手続


きを行う必要はありません。 例えばの話ですが、もし彼女が再婚して いたら、離婚すれば手続きができますか?


 いいえ、アメリカ人配偶者が死亡すること により未亡人となっても、一度再婚すると未 亡人ではなくなります。このため、その後に


離婚しても未亡人に戻ることはできません。   X  X  X  X  X この記事は、参考として移民法に関する 一般的な概要をお伝えすることを目的とし たものであり、個々のケースに対する法律 のアドバイスではありません。


ファイナンシャルプランナー


日本語でどうぞ サンディエゴ


アーバイン


858-761-8016 949-751-7765


CA Insurance Lic #0F62526 Email: info@matsumotofp.com


(Fwy I-5 をEncinitas Blvd でおりて1分) 171 Saxony Rd., #212, Encinitas, CA 92024


米国公認会計士 上智大学法学部卒 ナショナル大学MBA


個人向け


● ファイナンシャルプラン ● 長期介護保険 ● 生命保険 ● 学資プラン


● キャッシュフロー分析 ● IRA、401Kロールオーバー


● 年金保険/アニュイティ ● 健康保険 企業向け


● 401K設定 ● 年金制度設定 ● 団体健康保険


Investment Advisor Representative offering securities and advisory services through Foresters Equity Services,


● グループベネフィット Inc. , a registered


broker-dealer and registered investment advisor/Member FINRA, SIPC/6640 Lusk Blvd., Suite A202, San Diego, CA 92121/858-550-4844


(858) 673-1231 相談無料


お気軽に日本語で お問合せください


知代子ワーレス


e-mail: chiyoko@westcoastmortgage.biz NMLS #: 258582


松本ともこ 住宅ローン


不動産売買からローン契約まで 長年の経験と豊富な知識で 誠心誠意お手伝いいたします。


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88