SAN DIEGO YU-YU
JULY 16, 2012
21
NEWS BROWSER JAPAN & WORLD
6/30
「もう一度会いたい」 共演者が地井武男さん悼む
7/2
「ぼくが行かなくちゃ」 ハワイの魅力を紹介する木梨
7/2
ロスで東北観光呼び掛け 被災の中1少女、始球式に
気さくな人柄と人情味ある演技で知られ、 6月29日に亡
くなった俳優の地井武男さん。北海道富良野市を舞台にし たドラマ
「北の国から」 (フジテレビ系) で共演した俳優ら
は地井さんの突然の死を惜しんだ。 主人公の黒板五郎を演じた田中邦衛は2002年放送の
「北の国から 2002遺言」のシーンを思い出して絶句した。 五郎と、
地井さんが演じる中畑和夫は親友という設定で「何 も言うべき言葉が出てきません。もう一度会いたい」
。
「氷点下の富良野で、まだ幼かった私の手を温めてくれ た時の笑顔と優しさが忘れられない」と振り返ったのは、 黒板家の長男純役の吉岡秀隆。
妹の蛍役だった中嶋朋子は
「体調を崩されていても、いつものように、冗談交じりで『心 配かけちゃったなぁ』と、笑顔いっぱいで声をかけてくだ さる日がくると信じて疑わな かった」とコメント。
時にも明るく軽やかだった地井さんの存在の大きさを感じ るばかりです」 演出を担当した杉田成道は「兄貴をなくしたようで、
ぽっかりと穴があいたような感じです。さまざまな場面が 思い出されてなりません」と悲しんだ。 *写真は 田中邦衛
「北の国から’ 98時代」 心に の1場面。地井武男 (右)、 「どんな
「とんねるず」の木梨憲武がハワイの魅力を紹介する
「木梨
目線!〜憲SUNのHAWAII 2〜 NEW×BETAハワイ」が7月 14日午後7時からBSフジで放送された。 木梨は
こはぼくが行かなくちゃと思って」 ちゃめっ気たっぷりに語る。
「最近のテレビ番組は海外ロケが減ってしまった。こ と、
20代から通い続けているというハワイ通。番組は今年の元 日に続く第2弾で、30年以上続く鉄板焼き店や人気の回転式 展望レストランといった
「定番」と、穴場的スポットを組み合わ
せて紹介する。ハワイを知る木梨ならではの視点で、心地よい 滞在方法を提案する。 石橋貴明とのコンビでデビューして30年以上。多彩な芸風 だが、
本人は 「自由に遊ばせていただいているだけ。
なったことくらいかな」。 1980年代後半に出演していた
キャラクター
になりきる時以外はもう、まんま。作りようもないので」と話す。 3月に50歳になったが、変わったのは
「早寝早起きするように フなど気心の知れた仲間が今回、同行スタッ
「夕やけニャンニャン」のスタッ フとして参加。
「昔
からそうなんですけど、今回も好きなようにやらせてもらいま した」と言って、いたずらっぽく笑った。 *写真は
「番組作りは団体競技みたいなもの。何もないところ
から作りあげるのが楽しいですね」と話す木梨憲武=東京・台 場のBSフジ
つみき Tsumiki 幼稚園 Preschool
2〜5歳かキンダー年齢 月曜〜金曜・週5日
マミー&ミークラス Mommy & Me Class 2歳未満
火曜・木曜 10:30am〜12pm
無料体験 あり
土曜日幼稚園クラス Saturday Preschool 3〜5歳・少人数制
土曜 8:30am〜12pm
詳細はお気軽に 日本語でどうぞ
英語クラス
English Class 2〜6歳
月曜〜木曜 午後 生徒 募集中!
☎(858) 571-7000 e-mail:
info@tsumikipreschool.com 4811 Mt. Etna Dr., San Diego, CA 92117
tsumikipreschool.com
Lic.# 376700009
米大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースの本拠地ドジャー スタジアムで7月1日、ニューヨーク・メッツとの公式戦に合 わせ、日本の観光庁などが、東日本大震災で減少した東北、 北関東地方への観光旅行を呼び掛けるイベントを実施した。 始球式では、震災で自宅を失った宮城県仙台二華中1年 の菊地里帆子さん (12) と、弟で名取市立閖上小4年の清史 君 (9) がボールを投げた。 スタジアムでは試合前、ロサンゼルスの和太鼓のグループ が演奏。米国でも人気のキャラクター、
日系人のボランティアたちがみこしを担いで練り歩き、 「東北は四季がはっきりしていて、 プロ野球楽天の
ハローキティとともに 仙台の
伝統芸能「すずめ踊り」も披露された。 東北観光推進機構の阿部昌孝海外事業部長は米記者団 を前に
楽しめる。米国の皆さんを精いっぱいおもてなししたい」と アピール。 野球好きで、
「ジュニアチアリーダーズ」に
所属する菊地さんは「震災で米国から受けた支援への感謝 の気持ちと、東北で私たちが頑張っていることを伝えたかっ た」と話した。 *写真はドジャースタジアムの始球式でボールを投げる菊地 里帆子さん (左) と弟の清史君=7月1日、ロサンゼルス
公立学校の施設に移りました (コンボイ近く) 幼稚園 Preschool & Japanese Class 教育方針 明るく好奇心のある子・優しく思いやりのある子・強く自立心のある子
新入生 受付中
Japanese Academy of San Diego さまざまな角度から日本語を学びます 見学随時受付
JASD 日本語基礎クラス
JSL (Japanese as 2nd Language) 平日日本語クラス(アフタースクールプログラム)
週1回・2時間からOK! 4歳以上 毎週土曜9am-12pm、5歳より
サマーキャンプ! 受付中!
6月18日〜8月24日 *週単位受付 9時〜3時
(before & after 預かり有)
日本語でお気軽にどうぞ (858) 337-5502・e-mail:
info@japaneseacademysd.com 4811 Mt. Etna Dr., San Diego, CA 92117
詳細はウェブサイトをご覧ください
www.japaneseacademysd.com
サンディエゴの 日本語補習校
温泉は1年を通して
勉強
スポーツ
音楽
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88