This page contains a Flash digital edition of a book.
おもしろ フルーツ大図鑑


時々スーパーで見かける不思議な形のフルーツ。 なんとなく手に取ってはみたものの、


食べ方がわからないし、美味しいかどうかもわからない…… 躊躇される方も多いのではないでしょうか。 日持ちがしないため栽培地だけで楽しまれているもの、 流通量が少なくて手に入らないものを含め、


世界には見たことも、聞いたこともないフルーツがたくさんあります。 今回はそんな珍しいフルーツの数々をご紹介します。 機会があれば、ぜひご賞味ください。


レンブ Wax apple


▶ 学名:Syzygium Samarangense ▶ 分類:フトモモ属ジャワフトモモ ▶ 原産地:マレー半島 ▶ シーズン:10月〜4月


 ワックスを塗ったような光沢があり、 淡いリンゴやナシのような味の


「レンブ」


(英名:ワックス・アップル)。  大きさは3cm〜7cmほどで、果皮は 品種により異なり、赤、ピンク、白、緑 または黒色などがあります。  冷やして皮ごといただくのが一般的。 海綿状の果肉はサクサクとした食感があ り、サラダに入れてもよいでしょう。  レンブはアジアの熱帯から亜熱帯で栽 培されています。台湾の「黒ダイヤモン ドレンブ」(中国語名:黒珍珠蓮霧)は とても甘く、人気があるようです。


ルクマ Lucuma


▶ 学名:Pouteria lucuma ▶ 分類:アカテツ科ルクマ属 ▶ 原産地:ペルー ▶ シーズン:11月〜1月(アメリカ産)


 栗やかぼちゃのように、まったり感やホクホ ク感がある南米のフルーツ「ルクマ」


。大きさは


10 cm程度で、緑色〜茶色の果皮に覆われた濃 い黄色の果肉には、種が1〜3個入っています。  ミルクシェイクやアイスクリームに加工され るのが一般的。パウダーにされたものはデザー ト用の甘味料として販売されています。  完熟した果肉は、樹液のような独特の風味が します。生食でもいただけるそうです。  原産地のペルーやチリでは、ごく一般的なフ ルーツとして昔から愛され続けています。イン カの神話の中では「聖なる果実」として登場し ています。


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88