ス タッフ 閑 談 今回のテーマは 「マニア」
▽ うちの叔母はヨン様マニアだ。ヨン様が来日すると空港まで押しかけ、 部屋はヨン様グッズであふれかえっている。5年前に 「ヨン様スペシャルツ アー」に参加。「冬のソナタ・ボイスコップ」(4万ウォン/¥4,980) を手に 入れた。お湯を注ぐとコップの底から「僕はある女性を愛してます…」と韓 国語でヨン様の声が聞こえてくる。5回もやれば十分だけど
「1,000回しか
聞けないの」 と残念がっている。▽ よく○○マニアは男性が多いというが、 父がヨン様マニアだったら、まず韓国語を習得して、ヨン様のすべてを暗 唱できるまで追求するような気がする。女性マニアは、脳内で甘いシチュ エーションをシミュレートしするイメージが大事なのだ。▽ 自分は健康マニ アだ。TVや雑誌で見ると、
試してみたくてウズウズ。かなり影響されやすい。
今ハマっているのがNHKスペシャルで紹介された 「サー チュイン遺伝子」
スイッチが入り、100個以上の老化要因を抑えて寿命 を延ばすとのこと。少食が一番なのだ。「空腹の自分が
素敵」をスローガンに、カザフスタンの130歳のおば あちゃんの長寿記録を更新したいと思っている。 (NS)
ピアノ、イラスト、お菓子作り、ビーズアクセサリー、裁縫、 編み物、映画鑑賞、TVドラマ鑑賞、読書・・・良く言えば多趣 味なのだが、要するに移り気なんだと思う。どれもマニアになる ほど深くない。去年はフュージンググラスというガラスアートを 始めたが、しばらく続けた後、今年はステンドグラスに移行した。 そしてそれも終わり、今はアコースティックギターにはまってい る。目指すはソロギター演奏。SNSの 「mixi」も「Twitter」も 一時期せっせと書き込んだり、描いたイラストをアップしたりし てたけど、いまは全く見てもいないかも。
ムだけは今のところ続いているけど、いつまで続くことやら・・。
「Facebook」のゲー ・
懐かしの動物占いによると、私 (感情豊かな黒 ひょう) は「好奇心旺盛で何でも挑んでいくが、 障害が立ちはだかると、意外にあっさりあき らめるところがある」
・・・ 「飽きっぽい性格が
出るとすべてが中途半端になってしまう」と ある。確かに〜。 (YA)
私の周りには、見る物、読む物、する物、みな車であったり、 ゴルフであったりする輩がいる。また、シーズン中は毎日3時間 TVにかじりつくというイチローファン転じて大リーグ・マニアに なった友など、一つのことに夢中になっている人たちがいて、羨 ましささえ感じることがある。さて、そんな彼らに比べて私は、 一体何マニア?と尋ねられても、答えられるものがないのが淋し い。中学から集め始めたレコードは最終的には1千枚ほどには なったが、それとてレコードマニアと呼べるほどのものではない。 中学から7年間続いたジャニーズ狂が冷めて以来、一つに熱中、 集中できない人になったらしい。私の人生哲学は 「見るもの、聴 くもの、するもの、何でもバラエティ」
。つまりは広く浅く、何
でもかじるタイプなのだ。まるで私の食卓のよう に・・・。普段でも5、6種類は必ず。多い時は、 10〜12種の小皿を並べてお酒を飲みながら、 それらをゆっくり楽しむ。
こんなことから、 まぁ 強いて言うなら、副菜マニアか・・・? (Belle) 。カロリーを制限すると、このDNAに
▽ 電波塔に異常な愛着がある。子供の頃、TV /ラジオの送信塔を目指 して仲間とサイクリングに出掛けた。
至福の境地に浸っていた。何が面白いのかは説明できない。 た自分には、電波塔に一種のノスタルジアを感じるのかもしれない。 それはそれは「Twilight」ですよ〜。そうなんです、、まだまだ 、
小高い丘に建つ塔を真下から見上げて、 ラジオ少年だっ 「東
京スカイツリー」も一見の価値があるが、むしろ地方の低出力送信塔に魅 かれる。それがマニアの証明か? 電波塔ではないが、送電塔に魔力を感じ た少年が “全塔踏破” の冒険に出る映画、 感を覚えた。▽ ベースボール・
『鉄塔 武蔵野線』 (1997) に共 フリーク。弱小球団に全面肩入れしてしまう。
スポーツの醍醐味と純粋なカタルシスはアンダードッグの逆転劇にある。 パドレス・
びいき ファンを続けているのも “推定弱者” への判官贔屓に他ならない。
録画ビデオ200本。テレビジャパンの 「熱中人」で 上級者を発見! 長野県在住のUさん。高校野球ビデオ 2,000本。年間1,000試合以上を観戦し、
続いていま〜す (ティーンじゃないのにね)。主人公の名前、本の タイトル、トゥワイ・・・を聞いてるだけでもドキドキする (会 社の共同のキーホルダーまで勝手に Twilight キーチェーンに 替えた^.^)
。こんな “病的な私” は、昨年の誕生日に会社の子 自分で名
場面を編集するだけでなく、負けた選手に激励の手 紙を送り続けている! 脱帽。マニアックな個性が百 花繚乱。
酔狂が変人扱いされる時代じゃない。 (SS)
朝早く砂場に行って猫のうんこをせっせと集め、人のお尻からヒ モのようなものが出てきたと聞いては駆けつける……そんなキセイ チュウをこよなく愛する医学博士の本を読んだ。この道ン十年で 1つのテーマを追求していく、いわゆる「xxx」だ。菌類だの、ゲノ ムの研究だの、凡人には壮大過ぎる研究をされている大先生たち、 どうぞどうぞ己の道を突き進み、世のため人のために役に立ってい ただきたい。お名刺の Ph.D. の肩書きの下には「偏執狂 (と書いて マニアと読む)」の3文字が隠されているとかいないとか、私たちは 恐れ多くて見て見ぬふり。飛行機ファンは、カメラぶらさげて1日中 飛行場でふらふらしていたら、
ただのマニア。趣味が高じて、
トにでもなれば立派なモン。アキバをふらつくア ニオタだって、アニメの世界を現実に再現でき ればノーベル賞か。何かを突きつめれば、その 対象次第では偉人にも変人にもなれるようでい て、結局のところは表裏一体なんだ。凡人には 「ほどほど」が一番ってところかな。 (AS)
68歳になるおばちゃんのお友達は、数年前からバスケットボールに凝り始 めた。太り気味だし、健康のために体を動かしているんだー、などと軽視して たけど、週3回は練習に行っているご様子。なんでも、サンディエゴ・シニア・ ウーマンズ・バスケチームらしい。バスケマニアの団体ではない。年齢毎にチー ムが別れてリーグもあったりする。そんな彼女が全国大会?でテキサスまで遠 征。大会では彼女の所属する65〜70歳はもちろん、80歳以上のチームも 参加したんだって〜! ひえ〜〜っっ。
しかも 「ちょっとごめんなさぁーい」 「よいっ
しょっー、えいっー」な〜んて甘ったれたものではなく、試合中Fワードのヤジ は飛ばすは、ヒジで敵のおばぁちゃんを殴ったりするは、まるでカレッジバスケ 級に激しく、汗臭く、男ら〜しく、レッキとしたアメリカンスタイルに則
のっと ってバス
ケしてるんですよ。やっぱり、このばぁちゃん達はバスケマ ニア? 「今日は3回試合したわ」… シワクチャだけど私よ り筋肉付いてる両腕を見て、
「やべ。贅肉が溜まる前にな
んとか手を打たねば」と、取りあえず競泳水着 (もちろん Speedo) & ジョギングの服装をスポーツ店に見に行った 私であった (見に行っただけ)。(満
みほし なつき あやも 星と那月と彩雲のおば) パイロッ
からあるプレゼントをもらった。それは2枚の写真…1枚目は Photoshop で Edward Cullen の隣に写っている Bella Swan の写真の顔の部分を切り抜き、 そこに私の顔写真を入れた=ツー ショット。2枚目は Cullen Family (ヴァンパイア家族) のグルー プ写真の真中に “人間” の私が一緒に写っている写 真。誕生日カードに挟んであった2枚の写真を見 た瞬間… 「ギャー!」と叫んだ私はちょっと恥ずか しかった。今年11月に4本目の映画 “Breaking Dawn” パート1が出る。来年の11月にはパート 2が出る。来年まで私の Twilight ヴァンパイア 熱が冷めることはないでしょう。。。 (S.C.C.N.)
ずばり、
あっさり系のドラマのみ。気に入ったものは、 中でも見れる。始まりは
ドラママニア。それもドロドロしたドラマじゃなく、気軽に見れる 暇があれば朝から晩まで1日 だった。これは10シー
“Beverly Hills 90210”
ズン何十回と見た。好きだったのはブレンダ&ブランドン家族が揃っていた 1、2シーズンと、ケリー&ドナがビーチハウスに住んでいた大学生時代。 “Friends”“Sex and the City”“7th Heaven”“Laguna Beach”
、 、 、
“The Hills” なども再放送まで見たり、録画して1人テレビマラソンをした り…。特に気に入ったシーンやセリフとかあると、口に出してそのセリフを 真似たり歌ったり… (これ、家族はいい迷惑らしい)。アメリカのテレビって 何度も繰り返し放送したり、1日中マラソンをしてくれたりするところが うれしい。そして、最近のお気に入りは “Good Luck Charlie”
。あ〜結構低年齢化してきている。やばい!
これはさすがにマラソンで見たいとは思わないが…。 そういやぁ、日本にいた頃は「男女7人夏物語」を1人 ビデオマラソンしていた頃があったなぁ。
なつかしい。 「ビデオ・アイ」さんに置いてあるかな〜。 (SSo)
最近、HBO チャンネルのシリーズ “Game of Thrones” にはまっている。ジョージ・R・R・マーティ ンのファンタジー小説シリーズ “A Song of Ice and Fire” の第1巻を原作にしているが、これが TVドラマと は思えない、まるで映画を観ているような壮大な仕上 がりとなっている。エロスも満載、血みどろの残虐具合 もあり、大人向けの
『ロード・オブ・ザ・リング』といっ
た感がある。とある島に7つの王国があり、そこで繰 り広げられる王位の争奪戦を描いているのだが、何し ろ内容が複雑である。私はファン向けサイトから、各国 の家系図や歴史を記した一連のガイドをプ リントアウトして、それを片手に画面にか じり付いて観ている。が、先週とうとう シーズン・フィナーレとなり、次シーズン は来年だという。今から来年が待ち遠し くて仕方がない。
(林潤子)
、
SAN DIEGO YU-YU
JULY 1, 2011
77
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88