This page contains a Flash digital edition of a book.
記事&写真: 一部共同通信社


NEWS BROWSER U.S. NEWS


6/5


SDの海岸で犬のサーフィン大会開催 6年目を迎えたチャリティーイベント


アメリカの動きが分かる… 6/5/11〜6/21/11


6/7


任天堂「Wii U」の概要発表 タッチパネル方式、2画面ゲーム


6/7


ラムズフェルド前国防長官 回顧録サイン会でSD来訪


6/13


垂直離着陸輸送機オスプレーは安全 海兵隊ミラマー航空基地で公開


 


 任天堂は6月7日、家庭用ゲーム機 Wii (ウィー) の後継機となる





 全米唯一の犬のサーフィン大会「ロウズ・ ドッグ・サーフ競技会」がインペリアルビー チで6月初めに開催された。  同大会は5年前に産声を上げ、


 イベント当日は初めてサーフボードに乗る 犬の


“初心者” われた。  カテゴリーは「小型犬」 、 「大型犬」 、 「犬+人


間 (2人乗り)」の3部門に分かれ、10分間 の競技時間内で波乗りの距離を競い合うコン ペティション。エントリー料は1〜2部門が 50ドル、全3部門は55ドル。観戦は無料。  競技会場のコロナド・シルバーストランド 州立海岸は家族連れや動物愛好家など数千人 の見物人で賑わった。


 大会は教材不足に見舞われている全米の公 立学校への資金援助を目的とした慈善イベン トとして開催され、今年は1万ドルを目標と しているという。  優勝犬 (または犬+人間) にはロウズ・コ ロナド・ベイ・リゾートへの無料招待券のほか、 入賞メダルなど各種賞品が贈呈された。


にも30分間のトレーニングが行 「Wii U (ウィー ユー)」 今年は6回目。


の概要を発表した。  コントローラーには画面に手で触れて操作す るタッチパネル方式を採用。テレビと合わせて 2画面で楽しめるのが特徴で2012年に発売する。  ロサンゼルスで開幕した世界最大級のゲーム 見本市「E3」 (6月7日〜9日) を前に発表会を 開いた任天堂の岩田聡社長は、


「ゲームの愛好


家から初心者まで、幅広い利用者に深い体験を 提供したい」と語り、家庭での新しい娯楽を提 供する考えを示した。  新コントローラーは6.2インチのタッチパネ ル画面に従来と同じ操作ボタンを装備。テレビ と合わせて2画面のゲームとして使えるほか、 テレビ画面で遊んでいたゲームをコントロー ラー画面に移して興じることもできる。カメラ やマイク、スピーカーなども備えており、従来 の Wii 用リモコンも接続できる。  現行の Wii は2006年発売。体を動かして楽 しむ体感型ゲームで人気となり、世界で累計 8600万台を販売した。 *写真は、ロサンゼルスで開催された見本市


「E3」で Wii U の概要を発表する任天堂の岩田 聡社長 (6月7日)


 ブッシュ前政権とフォード元政権で国防長官 を務めたドナルド・ラムズフェルド氏が6月17 日、年初に出版した自らの回顧録 Unknown (既知と未知)”


“Known and のサイン会のためにSD


海軍基地を訪れた。サイン会は一般向けではな く、軍関係者および招待者を対象にしたもの。  ブッシュ前政権下でイラク攻撃強硬論を展開 したラムズフェルド氏は、


「戦争大義」として


の大量破壊兵器がイラクで発見されず、アブグ レイブ刑務所での捕虜 (ほりょ) 虐待事件も明 るみになり、米国民と軍部から糾弾され、就任 後6年足らずで国防長官を辞任。  回顧録では具体的事例を列挙しつつ、 と 


 米海兵隊は6月13日、普天間飛行場 (沖縄 県宜野湾市) への配備が予定されている垂直離 着陸輸送機 MV22 オスプレーを、


SDのミラマー


航空基地で報道陣に公開した。  公開にあたり、ミラマー航空基地運用部長の ダン・リングマン中佐は、2009年に同基地に 配備が開始されて以降「事故はなく、騒音軽減 もできる」と強調した。  リングマン中佐らは、普天間に配備されてい る CH46 中型輸送ヘリコプターと比べて「騒音 は同等か、それ以下」と説明。


「離陸からすぐ “既知”


“未知” (イラクの新型兵器開発の真偽) の狭 間で国家防衛の英断を下した苦悩が語られる。 宣戦布告の権限を議会に求めず、大統領特権と して開戦する道を選択すべきだったこと、アブ グレイブ虐待事件発覚の際にブッシュ大統領の 慰留を受けたことの後悔などが綴られている。  ラムズフェルド氏はイラク、アフガニスタン 戦争で日本の貢献強化を求めたことでも知られ る。


「有数の経済力を持ちながら軍事力を拡大 しない日本という国家は世界でも例外的。歴史 的にも異例だ」と分析し、日本の安全保障面の 役割拡大を求めてきた。


に高度を上げられ、固定翼機が侵入しにくい戦 闘地域で柔軟に使える」と利点を挙げた。  同基地でオスプレー12機を率いる第3海兵 航空団のエリック・ギラード中隊長によると、 兵員24人を輸送可能で「CH46の2倍の速度 と3倍の積載重量を持つ」という。同基地に は現在、オスプレー25機が常駐。来年後半に CH46 の後継機として普天間に配備する方針。  同中隊長は、開発段階で墜落事故が相次ぎ、 沖縄県などが配備に反対していることに関し 「システムなどを改善しており、


安全だ」


*写真は、SDの海兵隊ミラマー航空基地で日 米の報道陣を前に公開された垂直離着陸輸送機 MV22 オスプレー (6月13日)


と述べた。


www.ikuei.com


育英セミナー 日曜日も (サンディエゴ校・チュラビスタ校) 開講しています!


子供教室から大学受験まで 海外子女教育を 総合的にサポート


「できる」


「わかった」


「挑戦する!」


  今から始める苦手克服 ・受験準備!


夏学期集中講座開講中! (6月13日 から8月28日まで) 夏学期生徒募集中!


0 こども教室(4歳~6歳) 0 小・中・高校生国・英・算/数クラス、中学・高校入試準備クラス、 帰国子女大学受験準備クラス(文系・理系コース)、 SAT/TOEFLクラス、英検対策クラス、国/英作文クラス


0 日本語クレジット(高校生対象)も発行します 0 時間、スケジュール、内容等、お気軽にお問い合わせください 0 無料体験授業、無料カウンセリング随時受付中


(858) 674-9866 e-mail: sdinfo@ikuei.com 16453 Bernardo Center Dr., San Diego, CA 92128


24 SAN DIEGO YU-YU JULY 1, 2011 講師募集中


夏の勉強はPi:kにおまかせ 個別指導 クラス授業


夏 期 講 習会


サンディエゴ地区ナンバーワンの合格実績。週ごとのカリキュラムで効率学習 7月25日


(月)スタート 5日間1教科から受講できます 募集対象: 小学校1年生〜大学受験生


個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)またはクラス授業 詳細は教室にお問い合わせください


4683 Mercury St., Suite A&B, San Diego ザイオンマーケットまで徒歩2分 858-268-1522 e-mail: info@pq-usa.com


受付 開始!


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88