Music
少女の祈りlll Acid Black Cherry
エイベックス・トラックス
● 音楽 最新ベストセラーCD ● Codes and Keys
シングル 全2曲 2011/6/8発売 ¥ 1,680
Janne Da Arcのヴォーカルyasuのソロ・プロジェ クト。2010年、喉の手術による活動休止から復活 したAcid Black Cherryの通算10枚目となるシング ル。ファースト・アルバム『BLACK LIST』に収録 されている「少女の祈り」の続編となる作品。
Death Cab for Cutie Atlantic
アルバム 全11曲 2011/5/31発売 18.98
デス・キャブ・フォー・キューティー、2008年の『ナ ロー・ステアーズ』以来、約3年振りのアルバム。 ロサンゼルス、バンクーバー、サンフランシスコ、 地元シアトルの4都市でレコーディング。ギター がベースではなくブライアン・イーノっぽい作品。
オリコン、Jポップ、アマゾン、Tower Recordsなどのランキングを参考
Ukulele Songs Eddie Vedder
Monkeywrench Records
アルバム 全16曲 2011/5/31発売 $13.98
現代最強のロック・バンド=パール・ジャムの ヴォーカリスト「エディ・ヴェダー」による、2007 年のオリジナル・サウンドトラック『イントゥ・ザ・ ワイ ルド』に続くソロ第2弾。エディが度々披露 してきたウクレレでの弾き語りから成る作品16曲。
ここにいたこと AKB48
キングレコード
Circuital
アルバム 全16曲 2011/6/8発売 ¥3,200
『Beginner』にて昨年の「シングル・オブ・ザ・イ ヤー」を獲得したAKB48 初のオリジナル3rdアル バム。2010年リリースされたシングル曲「ポニー テールとシュシュ」
「ヘビーローテーション」など の人気曲以外にも新曲を多数収録。 音楽
My Morning Jacket ATO RECORDS / RED
アルバム 全10曲 2011/5/31発売 $14.98
高揚感溢れる王道ロックから、暖かく平和なヴァ イブスが満載なスロー・チューンまで、彼らの魅 力が詰まりに詰まった名作誕生。モンスター・バ ンドが放つ全世界待望の約3年振りの6作目。さぁ、 これから心の温もりを取り戻す音の旅に出よう!
6/22/11
GIRLS' GENERATION
ショージ様(Fax: 619-286-1331) 少女時代
NAYUTAWAVE RECORDS
アルバム 全12曲 2011/6/1発売 ¥3,000
サンディエゴゆうゆう ソリス(Tel: 858-576-9016/Fax: 858-576-7294)
抜群の歌唱力、ダンス、スタイルと全てを備え、圧 倒的なパフォーマンスで快進撃を続けるアジアNo.1 スーパーガールズ・グループ少女時代待望の日本 ファースト・アルバム。ヒット・シングル「GENIE」 「Gee」
「MR.TAXI」 「Run Devil Run」他、 全12曲収録!
JAPANESE SINGER 平井堅 DefSTAR RECORDS
7/16/11号の記事見本訂正分をお送り致します。 ご照査の上その旨お知らせ下さい。よろしくお願いします。
アルバム 全13曲 2011/6/8発売 ¥4,800
平井堅の約3年ぶりとなるオリジナル・アルバム。 「CANDY」や、
「いとしき日々よ」などを収録。ア
ルバムを通して笑って、泣いて、歌って、時に酔い しれて…、日本のポップ・ミュージックの楽しさが 体感できるエンタテインメン ト作。
Speed of Darkness
Flogging Molly Thirty Tigers
アルバム 全11曲 2011/5/31発売 $14.98
日々の生活に苦しむ人達のために書かれたという 楽曲は今までよりもさらに心を打つメロディーが 込められている。前作同様、ボーカルのデイブ・ キングの故郷アイルランドでレコーディング。世 界が踊る最高のパーティー・バンドの渾身作!
ショージ先生の ワンポイント英語(56) had better + 動詞の原形
had better (短縮形は ~'d better) は ought toやshouldと同じように、 動詞の原形が後に来て、ほぼ同じような意味を持ち、「~するほうが良い」、 するべきだ」
「~ 、「~しなさい」と訳しますが、日本語から感じられるような、お 渋谷 昌治 (しぶや・ しょうじ)
1966年第11回高松宮杯全日本英語 弁論大会優勝、早稲田大学主催全日本 学生英語弁論大会優勝。1969年明治 学院大学英文学部音声学科卒業。同年 東京アナウンスアカデミー卒業。日本 では「オールナイトニッポン」のDJ として活躍。1969年留学のため渡 米。1974年よりサンディエゴに定住。 1976年「ショージ英会話教室」を開校。 4966 - B Waring Rd, San Diego Fax / Tel(619)286-1331
shojieikaiwa@hotmail.com
40 SAN DIEGO YU-YU JULY 1, 2011
だやかな勧告ではなく、実際は、アメリカ人には、かなりきつい命令に聞こえ る場合があるので、目上や上司に対しては、使わないほうが良いでしょう。 例えば、You had better attend the meeting.は、普通上司が使うべき 「会議に参加しなさい」と言うふうに聞こえます。 (会議に参加なさったほうが良いでしょう)
表現で、
・ It would be better for you to attend the meeting. 又は、 ・ I suggest (that) you (should) attend the meeting.と言うべきです。 ちなみに、had better とought to とshouldの3つのうち、 had better
が最も命令口調が強く、shouldが最もおだやかだと言われています。 否定の場合は、had better not + 動詞の原形~の語順が正しいので要注
意です。
Had I better sing? (彼は、歌わないほうが良い)
・ He had better not sing. ------ (正しい) ・ He had not better sing. ------(間違い) ・ He had better not to sing. ------ (間違い)
上司に対して話す時は、
疑問文の場合は、Had + 主語 + better + 動詞の原形 ~? ・ Had I better sing? (私は、歌ったほうが良いでしょうか?) ・ Hadn't I better sing? (私は、歌ったほうが良くないかしら?) まれに、Had I better not sing? とも言う。
完了の場合は、had better + have + 過去分詞~( ~したほうが良かった) ・ I had better have attended the meeting. (会議に参加したほうが良かった)
・ I had better not have attended the meeting. (会議に参加しないほうが良かった)
A
B C
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88