サンディエゴ補習授業校
(日本政府認可/文科省派遣教員有) みなと学園
www.sdminato.org
充実した教育活動 をめざして
3月1
「第33回みなと学園卒業式」が厳粛な雰囲気の中で行われました。子どもたちや保護者にとって大きな節目となるこの式典は、日本では、1年の中で 最も大切な学校行事であるとされています。みなと学園に通う子どもたちや保護者の方々が、この日をどのような思いで過ごしたのか、
7日、 今回はそれらの声を紹介します。 在校生送辞 (一部抜粋・要約)
漢字コンテストでは、私たちが読め ないような難しい漢字を次々と正解 する6年生の皆さんに感心したこ とを覚えています。私も、
(小5 MO)
僕たちは「アメリカの学校」と と学園」
「みな の両方で学ぶことによって、 からも大切にしていきたいと思います。
アメリカ人の仲間が得ることがで きない経験をしています。その経 験は、きっと日本やアメリカの常識 にとらわれない心を養ってくれるこ とと思います。STEVE JOBS氏の言 うように、常識にとらわれない心を、これ (中2 KH)
卒業生答辞 (一部抜粋・要約) 「みなと
学園」で勉強に励み、皆さんのよ うになりたいと思いました。
400年前、宣教師たちが感動したよ うに、東日本大震災で世界の人々が称 賛したように、日本人の誇り、品性と いうものは世界に誇る最高の宝です。 皆さんもそのDNAを受け継いでいま す。卒業生諸君、日本人としての誇り・ プライドを持ち続けて、自分の夢の実 現に邁進してください。校長 山中晴夫
これまでみなさんは、日米両国の教 育課程を粘り強くこなしてきました。 困難に立ち向かい、チャレンジして きた中で身に付けてきた力は、他の 人には無い自分らしさとなることと思 います。これからも、自分らしさにま すます磨きをかけてください。卒業 おめでとう。 教頭 廣瀬功二
英語が分からず、現地校でもどかしい 思いをしていた自分にとって、日本 語で過ごせる「みなと学園」は、 心からほっとできる場所でした。 面倒だと思うときもありました。 でも、がんばっている友達がいたから、
私もがんばることができました。 (小6 MM)
日本を体感!
☎858-576-0434・Fax 858-576-0112 E-mai l:
minato@sdminato.org
学 校: Eastlake High School 1120 Eastlake Parkway, Chula Vista, CA 91915 事務所: MINATO SCHOOL OFFICE 9150 Chesapeake Dr. #170, San Diego, CA 92123
みなと学園の卒業式
学園生活を振り返ると、たくさんの 出来事が思い出されます。友達と 楽しくおしゃべりをしながらお弁当 を食べた昼休み。クラスメイトが 笑いを起こしてくれた授業。 みんなで力を合わせた運動会。
ができました。
とても充実した中学校生活を送ること (中3 AS)
高等部1年生に入学した当時、同じ 1年生のクラスメイトしか知らな かった僕たちのために、入学歓迎 会を開き、先輩方と知り合う機会 をつくってくださいました。おかげ で、高等部の生活にスムーズに慣れ ることができました。少人数編制、生 徒会中心の活動など、高等部独自の仕組
みは、僕たちの強い絆を築いてくれました。良き模範生、 良き友人としての素晴らしい先輩方に恵まれ、共に学校 生活を送れたことを光栄に思います。 (高2 HY)
挨拶 (一部抜粋)
皆さんは、みなと学園入学後、勉強やさまざまな学校行事を通じて切磋琢磨し、その 努力が実り、本日、晴れの卒業式を迎えました。改めて思い起こせば、在学中はい ろいろなことがありましたが、皆さんにとって、これまでの人生はいかがでしたでしょ うか? つらいこともあったと思いますが、本日、
とは大変幸せなことと思います。みなと学園は教育目標として、
こうして卒業を迎えることができたこ 『自ら考え、正しく
判断のできる力を持った国際性豊かな子供を育てる』を挙げています。そして、現地 校とみなと学園の両方の学校に頑張って通った皆さんには、十分にその力が付いていると
思います。国際感覚に裏付けされた人間性を今後も更に一層磨きをかけて、高い目標に向かって取り組ん で頂きたいと思います。最後になりますが、皆さんが日本とアメリカや世界の国々との掛け橋となって活躍 するニュースが方々から伝わってくることを祈念して、私からの式辞とさせて頂きます。 (理事長 高橋)
私は今、この12年間の年月を通して 生まれた「みなと学園」との深いつ ながりを感じています。高校生と して運動会のカキ氷店を開いたサ ブグラウンド。東日本大震災の被 災者の方々のために、皆さんの力を 借りて寄付金を集めた校門。
小学生をうらやましく思った朝礼広場。
卒業する今、順風満帆な気持ちでいられるのも お世話になった先生や保護者、仲間たちの おかげだと、深く感謝しています。
(高3 MS)
祝辞 (一部抜粋)
卒業生の皆さん、皆さんにとって、みなと学園での学校生活はいかがだったでしょうか。 運動会はよい思い出になりましたか? ピクニック、ドッジボール大会、ボーリングなどの 課外活動は存分に楽しめましたでしょうか? 平日はアメリカの現地校に通い、土曜日は みなと学園と、2つの学校を両立させるのは決して容易なことではなかったと思います。 その中で、最後までみなと学園に通い続けたというのは、これ自体大変立派なことで、 このことは誇りに思ってよいと思いますし、この経験はこれからの皆さんの人生できっと役 に立つと思います。たとえどのような道を歩むにしても、大きな夢を描き、高い目標を持って、
その実現に向けて、努力をし続けていってもらいたいと思います。夢を諦めずに持ち続けることは、さまざま な困難を乗り越える原動力となり、人生を前向きで楽しいものにすることができます。ぜひ、そういう人になっ ていただきたいと思っています。卒業生の皆さん、本日は本当におめでとう! (PTA会長 井樋)
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88