This page contains a Flash digital edition of a book.
28 SAN DIEGO YU-YU


APRIL 1, 2012


ⓒkyodo


始祖鳥の翼に黒の羽根…化石からメラニン色素確認 DID YOU KNOW...


最も原始的な鳥とされる 「始祖鳥」は翼に黒色の羽根があったとする化石の解析結果を、米独の研究チームが今年1月、英科学誌


ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表しました。始祖鳥の色が一部でも判明したのは初めて。羽毛を持つ恐竜から鳥類に 進化したとされる過程の一端が明らかになりそう。チームは、ドイツの博物館に保存されていた1億5千万年前の羽根の化石を電子 顕微鏡で観察。細胞の中に、動物の皮膚や毛などにある黒色の色素メラニンが残っていることを発見しました。羽根の先端と 根元の部分で色素の量を測って解析したところ、羽根は1本全てが黒との結果に —— 。国立科学博物館の真鍋真(まなべ・まこと) 研究主幹は


「部分的でも始祖鳥の翼の色が分かるのは画期的。中国で見つかった恐竜の羽毛が黒かったことを合わせると、恐竜 から鳥類への原始的な段階は基本が黒だった可能性もある」と話しています。*写真は始祖鳥の想像図 *参考資料:共同通信


TELEvISION 2012年春 テレビジャパンが大きく変わる!


北米唯一の24時間日本語テレビ放送・テレビジャパンが、4月から大きく変わります。 “プログラムガイドの刷新”


で、さらに充実するテレビジャパンにご期待ください。 【新ロゴの登場】昨年、


“新ロゴの登場” “番組・編成の強化” テレビジャパンは


放送20周年を迎えました。20年の節目にロゴを刷新しようと考えていた矢先、東日本大震災が起こりました。震災後、 テレビジャパンは北米に根付いた放送局として、これまで以上に「北米と日本をつなぎたい」 た」という思いを強くしました。新しいロゴにはそんな思いを込め、コンセプトを


“つながる”と決めました。 「Bizスポ」に代わって「ワールドWaveトゥナイト」


「皆様とのつながりと大切にし 【番組・編成


の強化】信頼の基本であるNHKニュースとドキュメンタリーを中心に、民放ドラマやバラエティー、映画などを強化して


「1チャンネルで大満足の面白くて役に立つ」放送を目指します。ニュースはなるべく見やすい時間に可能な限りライブ放送 します。


「Sportsプラス」を編成し、西海岸向け午前中のニュースを強


化。さらに、民放バラエティーとアニメを強化、4~6月は「天才!志村どうぶつ園」や「vS嵐」それに「メジャー」の第 2シリーズが登場します。ドラマの編成を見直し、毎日ドラマが楽しめるよう工夫します。また、見ごたえのある映画を夏冬 に集中編成し、映画ファンの期待に応えます。


「きょうの料理」や「きょうの健康」の予定や見どころ番組の紹介も載っていてますます便利に! 日本語と英語のタイトル が一目で分かるようになりました。見どころ番組がジャンルごとに分かれているので、 ▽テレビジャパン:☎1-877-TvJAPAN (885-2726)日本語直通/www.tvjapan.net


【プログラムガイドの刷新】 1週間のスケジュールを見開き2ページで掲載。 知りたい番組内容がすぐに探せます。


MENTAL HEALTH


ドクター美甘がAPAメディカル・サイコロジスト第一号に 全米初の「連邦政府機関精神科薬処方資格」新式認定者誕生


みかもあきこ 弊誌のコラムでもお馴染みの美甘章子心理学博士が、


3月初旬サンフランシスコで行われた最終口頭試験に 合格し、メディカル・サイコロジストAPA(米心理学会) 新式認定を取得しました。この認定証は、軍病院やク リニック、連邦刑務所、インディアン保護地区ヘルスセ ンター、国連などを含む連邦政府機関で精神科薬を 処方できる国家レベルの資格です。この認定は難度が 高く、博士号と開業免許取得後3年以上経験を積ん だ臨床心理ドクターのみが入学できる2年半の特別修 士課程、


約1年の実習、 内科と神経科検査の集中実習、


国家試験レベルの筆記試験および最終口答試験をパ スして初めてAPAメディカル・サイコロジスト認定を 授与されます。


「日本人では多分第一号だろうと思って DREAM PROJECT 全盲のヨットマン、"ヒロ"こと岩本光弘さんがサンディエゴハーフマラソン完走! 東日本大震災から1周年の3月11日に、全盲のヨットマン、 “ヒロ”こと岩


本光弘さんが、特別な思いを胸にサンディエゴ・ハーフマラソンに参加しまし た。彼は光すら感じることのできない全盲のヨットマンです。このマラソンを 通して、彼のドリームプロジェクト 「See What I Sea Project」を知ってもら うきっかけになればと考え、真っ暗闇の中をガイドの天川さんの指示を信じ て走りました。そして、一昨年のカールスバッドに引き続き、2回目の完走を 果たしました。プロジェクトの大きな柱は、彼の住むサンディエゴから東京ま で、太平洋を横断航海することです。


「全盲者が太平洋を横断航海すること で、 多くの人々、特に10代の若者たちに生きる意味、勇気と希望を与えたい。


また、大津波の経験によって海に恐れをなす人々に、もう一度海を好きになってもらいたい。東日本大震災で被災した方々 に、セーリングを学ぶ機会を作りたい」とヒロは話しています。彼の生き方に賛同し、ヒロの夢を実現すべく、地元サンディ エゴの有志が「See What I Sea Project」のホームページ


seewhatisea.com)を立ち上げました。プロジェクトの実行委員


長はエヒメパール社長の浜田敏明さん、副委員長は寿司デリグループ代表の大竹原樹さん、広報担当は有馬佳代さんです。 サンディエゴだけではなく日本からも多くの方が賛同を表明して下さっていますが、まだまだ人手もお金も足りません。私た ちに賛同していただける方、手伝っていただける方は、ホームページ、または dream@seewhatisea.com にご連絡ください。


いましたが、全米で第一号のAPAメディカル・サイコ ロジスト新式認定証だと言われました。たいへん驚い たと同時に責任の重さを感じています。今後も、日米 のメンタルヘルスケアに精通した臨床心理ドクターとし て、臨床とコンサルテーションを通して、皆さまのお 役に立てるように頑張っていきたいと思います」とド クター美甘は話しています。US-Japan Psychological Services: 3750 Convoy St., #318, San Diego, CA 92111 / ☎858-505-0085 / www.usjapanpsych.com


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88