This page contains a Flash digital edition of a book.
76 SAN DIEGO YU-YU


MAY 1, 2012


ス タ ッフ 閑 談 今回のテーマは


「顔」


 ▽「キレイな男にろくな奴はいない。小さい頃から顔でチヤホヤされて いるから自分を鍛えていない。中味がカラッポだよ」


うさん のせいか、自分は、顔のいい男はどこか胡散臭いと決めてかかっているフ


シがある。▽「夫婦そろって二重でも、一重が生まれた」と知人が嘆い ていたが、目は顔の印象を決める重要な顔のパーツ。ものの本によると、 もともとは二重まぶただった人類だが、寒さから目を守るために、まぶた の脂肪を増やして、シベリア地方から一重まぶたになっていったそうだ。 ▽ 友人の写真家が、 昨秋、石巻市から南相馬市を1か月かけて旅をして、 出会った人々の顔を撮ってきた。いずれの顔も人生の年輪以上のものが 加わっている。言うまでもなく、大震災が言葉になら ないものを刻み込んだのだ。▽「男の顔は履歴書、女 の顔は領収書」という格言があるが、それまでの生き 方、考え方、品性が見事に顔に表れるそうだ。観相学 でいえば、中身が変わると顔も変わるとのこと。美魔 女は無理だけど、いい顔をめざしてがんばろう。 (NS)


 小さいころは、よく 「お父さんに似てるねー」と言われていた。


父は目がぱっちり二重で大きく、肌が浅黒い。フィリピンに行くと 現地の人と間違われることもある濃いめの顔だ。母は目は小さくも 大きくもないが、色素が薄く茶色い目で肌も白い。


「そっか、私は


父親似なのねー」と思っていたのに、成人してからは母に似ている と言われることが多くなった。確かに目は父親似だが、顔の輪郭や 鼻、口の形は母に似ている気がする。妹も昔は父親に似ていると 言われていたのだが、最近母に似ていると言われるようになったそ うだ。そういえば、母はだんだん祖母に似てきた。祖母似だと思っ ていた父は祖父に似てきた。女性はだんだん 母親に、男性は父親に似てくるものなのかもし れない。話は変わるが、留学して何年か経って、 久しぶりに会った父に


「Y○○○は色が白くなっ


たなー」と言われた。いえ、私は日焼けしやす いだけで、元々地黒ではないのだけど。


。 。 (YA)


 自分の顔に多少なりともコンプレックスを持つ人は多いと思う。私も欠点 だらけで、それらをいかに隠すかに一生懸命だった若い時期もある。今も 外出する時はそれなりに化粧をして、ちょっとでも見栄えがよくなるように 努力もしているが、若かった頃よりも肩の力は抜けた感じだ。どうあがいて も持って生まれたパーツは整形手術でもしない限り変わらない。ずっと付き 合ってきた顔ゆえ、欠点さえも欠点に見えなくなってきているのか。日々の 忙しさに追われて顔のことでいちいち悩まなくなったのだろうか …。「40歳 になったら自分の顔に責任を持て」と第16代アメリカ合衆国大統領のリン カーンが言っていたらしい。若い頃の顔は100%遺伝でも、その後の生き方 で顔つきが変わり、その顔つきを長年続けるうちに その人の顔になるということらしい。私がいいなと 思う高齢の方々が、みんな生き生きとして素敵な顔 をしているのも納得がいく。私の40はもうすぐそ こ。それまでに自分の顔に責任を持てるかどうかは かなりあやしいが、


素敵な老人顔を目指したい。 (RN) 。今は亡き母の教え


 合衆国憲法 1st Amendment (修正条項第1条) で保障されている言 論の自由を最大限に擁護する団体 ACLU (アメリカ自由人権協会)。保守・ リベラルの別なく、権利侵害と強権弾圧に立ち向かう砦


とりで と呼ぶべき、在野の


頼もしい番人的存在だ。自分も20年ほど前に予期せぬ裁判に巻き込まれ (アメリカ生活ではよくある)、ACLU サンディエゴ/インペリアル郡支部に お世話になったが、理念遂行に燃える上層部の人たちの神々しい (?) 顔つき が今でも忘れられない。支部長の L・H女史 (現NY本部) の物腰はどこま でも柔和で、内に秘めた闘志の炎を一切見せないパーソナリティに感服させ られた (レセプショニストと間違えるほど)。SD支部法務部長の J・B氏 (現 ニューハンプシャー大法学部教務主任) は眼光鋭く、 髭


ひげ ごしんえい を蓄えた顔は白人ながら明治天皇の御真影にも


似ていて威風堂々。パーティーで小柄な可愛らしい 奥さんを紹介された時だった。これがデレデレと イチャつくわイチャつくわ!


はファミリーマンの資質も必要ということか…。


! 完全に別顔。勇士たるに (SS)


 老けた顔、昔と変わらない顔、懐かしい顔、初めての顔、写真の顔。いろい ろな顔に会ってきた。日本里帰り中のお話。まずは、ESL時代のリユニオン。 ずいぶんと時が経ったのに、みんなあの時のままだった。でも社会に揉まれ て角が取れ、穏やかな顔付きになっていた。実家滞在中は、近所付き合いを してもらっているという真向かいのおばさんにご挨拶。今後とも私の家族と仲 良くしてくださいませ。お仏壇の中の面々には、無病息災に数々のお願い事を しておいた。コミカレ時代を一緒に過ごした友人夫婦は2歳と6か月の子供 たちを連れて会いに来てくれた。一家の新メンバーたちにバンザイ。学生時代 の親友たちとは電話で話した。当時のままの顔が浮かんできて、おしゃべりに 花を咲かせた。そして、とっておきのサプライズは、 10年なんてなんのそのに再会した小学校時代の先 生。まさに浦島太郎。油の乗っていた先生が今では 総白髪のおじいちゃん! 優しい目元には当時の面影が 残っていたが、教師生活ン十年の深いシワが刻まれて いた。また会える日まで、


みなさんオタッシャで! (AS)


 今、海洋深層水という袋から、ビタビタに濡れた顔の形にくり抜いたものを 取り出して、自分の顔に引っ付けた。このくり抜きは私の顔よりデカくてピッタ リ合わない。目の部分が特に大きい。目の下を吊り上げて無理矢理合わせると、 今度はしわが寄って空気が入ってくっつかない。皆さんどうしてるの? 普段何も しない私がなぜパックをしているかというと、SCCNさんちのガレージセールに 行った時、太陽ぎらぎらの下、帽子も被らず思いっきり日焼けして、小学生のよ うに鼻の頭が赤くなってしまった。この間、私のお姉さま格にあたる方とおねえ 友達 (ゲイ青年) から 「顔にしみができないよう BB クリームを毎日塗るように (日焼け止め効果があるので)」と説明を受けたばっかり。ふんふんと聞いて、 これなら簡単! これからは毎日使うぞ!と、化粧品など 一切知らない私も意気込んでいた。なのに! いつもの調 子で起き抜けに外へ飛び出してしまったもんだから、この お顔の結果。しかも「顔、日焼けしてるねー、赤いよ」と 言われるまで気付かなかったアンポンタン。日焼け3日 後にパックしても効果あるぅー? (満


みほし なつき あやも 星と那月と彩雲のおば)


 自分の顔を見るのはあまり好きじゃない。そしてウン十年も見てい るのでかなり厭


あ 思っているでしょうかね ^.^)。でも、


きてきた (私の顔を見なきゃいけない周りの人は、 他人の顔を観察するのは大好き!


どう


もちろん人にもよるけど、心の良さ、考えていること、感じていること などは結構人の顔色で分かる。怒った時 / パニックの時 … 顔が青く or 赤くなる。恥ずかしい時/興奮した時 … 顔が赤くなる。緊張した 時/嘘をついた時 … 顔がピクピクする。病気っぽい時/不機嫌な時 … 顔が黄色になる。ところで、猫が大好きな私なのに、いつまで経っ ても猫たちの顔が読めない! 第一、猫たちはいつも同じ表情をしてい る。


。 。ニャンニャンの声と動きで要求を分かってあ


げなきゃいけない。逆に、赤ちゃんの顔は表情豊 かで本当に面白い。でも、


。 。これからも、世の中のいろいろな 赤ちゃんと目と目が合っ


た瞬間、笑ってくれるのか、泣いちゃうのか50% の賭けかも。


面白い顔をずーっと見ていきたい!! (S.C.C.N.)  色が白く、 もちろん 「しみ」 「そばかす」もなかった10歳の頃、 ある日突然、


左目の斜め下に大きな「ほくろ」を見つけた。昔は鏡を見ることが結構好 きで毎日しっかり見ていたのに、本当にある日突然できたのだ。子どもな がらに「こんな大きなものが顔に …」とショックだった。そうこうしている うちに、鼻と頬のあたりに薄めではあるがたくさんのそばかすが出始めた。 餅のように白くてきれいな肌だと大人たちから言われていたのが、みるみる うちにそばかすだらけ! あれからウン十年。今はしみと呼ばれている私のそ ばかすと大きなほくろは、もう完全に私の顔の仲間になっている。昔はよく 見ていた鏡も、今は朝起きても何秒自分の顔を見ていることかというくら い。試着室に入っても、これといって似合うと思える ものもなく、鏡をじっくり見ることもない日々が続い た。ところが、先週久しぶりに髪形を変え、髪を短 めに切った。自分で言うのも何だけど、この髪形けっ こう似合っている。鏡を見るのも少し楽しくなった今 日この頃。さて、


洋服を買いにでも行こうかな。 (SSo)


 十人十色。顔も違えば性格も違う。私は、顔=表情は人柄を表す、 という強い意見を持っている。私の観察によると、目じりが上がってい る人は、多かれ少なかれ性格がきつい。逆に下がっていると、穏やか で、近寄りやすい。その考えにほとんどが当てはまるが如く、私が友人 として持っている人たちの顔は、大概タレ目だ。まさに “目は口ほどに 物を言い … は、


“ である。人と出会った際に、その人と長続きするかどうか 第一印象がとても物を言う。その人の顔が好みのタイプかどうかで、


近づく、友達になるかどうかを決める。異性の場合は、好みの顔でな いと、その先には絶対に進まない、進めない。でもって、私は物心つ いたころから、自分の顔が美的に優れていない ことをよく自覚しているから、いつも “美” に憧れ ているのである。つまり自分にないものを求め るからして、男女ともに、美しいというだけで、 無条件で近寄って行きたくなる。これは “ないも のねだり”


の典型的行動パターンか。 (Belle)


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88