This page contains a Flash digital edition of a book.
JAPAN FAIR 2012 開催! 5/13 デルマー・フェアグラウンド


来 た る5月13日(日)、 デ ル マー・フェアグラウンド (2260 Jimmy Durante Blvd., Del Mar, CA 92014) において 「SAN DIEGO JAPAN FAIR 2012」が開催されます。 このイベントは C-Japan Co. が主 催するもので、当日は 「Real Cool Japan」をテーマに、


「かっこいいニッ


ポン」を多岐に渡ってご紹介いたし ます。TERRA HAIR DESIGNのテラ ティーンモデルによるメイドカフェ、 漫画などのポップカルチャー、注目 のロックバンド、カスタムカーやラ ジコン、美味しい日本食、武道や太鼓 などの伝統文化、地元の日本ビジネス やグループ等々、盛り沢山。 当日券は1人5ドル。5歳以下は オンライン前売り券は3ドルで、


無料。


ウェブサイト (www.sdjapanfair.com/ buytickets.html) でお買い求めいただ けます。なお、ブースの出店者も募 集しています。☎310-897-0488 新海 (Shinkai)までお問い合わせください。


ニジヤマーケットで 去る4月14日(土) 午前11時より、


「本まぐろ解体ショー」が開催されました! ニジヤマーケットサンディエゴ店で


「SD横浜姉妹都市提携55周年イベント」盛況裏に開催


去る4月10日(火)、ウイリアムDエバンス号の船内で 「サンディエゴ横浜姉妹都市提携55周年記念祝賀会」が、 横浜市より林文子横浜市長一行を迎えて行われました。午 後6時、ビショップ金子姉妹都市協会会長の司会のもと、 サンダースSD市長が「林市長をはじめ、多くの皆さんと 55周年を祝うことができて光栄です」と挨拶。林市長は


「両市の固い絆を改めて強く感じて、深く心を打たれました」 と語りました。その後、出席者一同で乾杯し、太鼓の演 奏や桜の歌が披露されました。続いて、新美潤・在ロサン ゼルス日本国総領事、鈴木正之友好委員会会長、佐藤茂 横浜市会議長が祝辞を述べ、SD市議会議員が宣言書を 読み上げました。また、両市相互の記念品贈呈も行われ、 午後9時、記念祝賀会は盛況のうちに終了しました。同イ ベントの模様は本誌28ページををご覧ください。


「本まぐろ解体ショー」


が開催されました。当日は、熊本県天草の海で育てられ、空輸されてきた本マグロを、 この道25年の植田武志さん(True World Foods)が部位を説明しながらお客さんの 目の前でダイナミックにさばいていきました。大トロの部分が取り出されると、集まったお 客さんの間から溜め息と歓声が上がりました。


「この日のマグロは42.3パウンド。マグロの


中でも最高品質といわれる本マグロです。大トロ、中トロ、赤身はもちろん、貴重ななかおち、 カマトロなども、当日だけの特別価格で即売しました。冷凍していない生の本マグロなので 鮮度抜群。もちろん味も天下一品。毎回、お客様に大好評です。今後も定期的に開催 いたしますので、ぜひお越しください」とサンディエゴの加藤順平店長は話しています。


この10年の応援、ありがとうございました! 今年で最後となる


「モンゴル奨学金」へのご寄付も募っています


新生モンゴルを背負う生徒たちを応援しようと、サンディエゴ大学 の日本語教師で、自らも日本語教室を主宰している高橋晃さんは、 2003年の夏から1か月間にわたって


「新モンゴル高校」で日本語


を教えるボランティア活動を実施しています。10年目の支援活動と なる今年、髙橋さんは奥様の淑子さんと一緒に7月14日にモンゴ ルへ向けて出発します。高橋夫妻が取り組んできたサマースクール &モンゴル奨学金については、本誌58ページをご覧ください。


「日米桜寄贈100周年行事」 サンディエゴで盛大に開催 「サンディエゴ桜植樹式典」には、自治体代表者、日系コミュニティー団 ファルコナー市議会議員、チャールズエシュナSD市長代理が壇上から挨拶。続いて、


日本からの桜寄贈100周年を祝う記念イベントが3月29日にSD埠頭のツナ・パークで 開催されました。


体など約200名が参列。ルー・ ケビン・


スミス港湾局理事長、新美潤在ロサンゼルス日本国総領事、 ・


・ 桜の木の前でリボンカットが行われました。 午後2時より、ミッドウェイ空母博物館飛行


甲板上で「桜祭り」がスタート。会場は詰め掛けた500名の来場者で終始熱気にあふ れ、盛大なイベントとなりました。当日、ツナ・パーク前の歩道に15本、シェルターア イランドの鐘つき堂の回りに16本、合計31本のさくらの苗木が植えられました。


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88