24 SAN DIEGO YU-YU
MAY 1, 2012
NEWS BROWSER U.S. NEWS
4/7
「深刻な問題」NRC 委員長が視察 サンオノフレ原発、蒸気発生器の損傷
アメリカの動きが分かる…
4/6/12〜4/19/12
記事&写真: 一部共同通信社 29ページへ続く☞
4/9
ガラガラヘビの事故多発期が到来 SD郡も要警戒、海岸と砂漠に生息
4/10
コンブから放射性ヨウ素検出 カリフォルニア州沿岸、福島事故後
4/15
タイタニック号沈没100年 生還の祖父偲ぶ細野晴臣さん
原子力規制委員会 (NRC) のヤツコ委員長は 4月7日、サンディエゴ郡北部にあるサンオ ノフレ原発の蒸気発生器に破損の恐れがある 配管が相次いで見つかった問題について、同 原発を視察後、ロサンゼルス郊外での記者会 見で「深刻に受け止めている」と語った。 同原発の蒸気発生器は三菱重工製。多数の 配管に、振動で擦 (こす) れたことなどが原 因とみられる「異常な摩耗」が確認されたこ とから、2、3号機が運転を停止している。 委員長は、特に3号機の配管の摩耗につい て「見たことがないタイプの劣化だ」と述べ、 詳しく調べていることを明らかにした。原因 が分かるまで再稼働はできないと指摘。再稼 働の時期の見通しは示さなかった。 サンオノフレ原発は140万世帯分の電気を 供給できる能力がある。運転停止が長引けば、 夏季のピーク時にはロサンゼルスやサンディ エゴなど、カリフォルニア州南部の人口100 万人以上の都市で計画停電が必要となる恐れ が指摘されている。
春を迎えて気温が上昇してくると、SD郡内 ではガラガラヘビに噛まれる事故が報告され る。ガラガラヘビの事故は全米で年間約800件 に上り、SD郡は有数の多発地域となっている。 南カリフォルニアに生息するガラガラヘビの 種類には、海岸地方に多い「サザンパシフィッ ク」
、元来メキシコ産でバハカリフォルニアか ら北上移住した「レッドダイヤモンド」 様が鮮かな「スペクルド」
、縞模
に分布する「サイドワインダー」 に棲む「モハベ」
、CA州内の砂漠全体 、モハベ砂漠
、SD郡東部やインペリアル郡
で見られる「ウェスタンダイヤモンド」などが ある。中でも「モハベ」の毒は神経系に影響し、 全身がマヒするほど強烈だと言われている。 事故を予防するためにも、野山や砂漠を裸足 で歩かないこと、歩道から外れて茂みに入り込 まないことなどを心掛け、噛まれた場合は病院 での処置を優先する。被害者には一刻も早く抗 邪毒素血清 (antivenin) を打つ必要がある。 毒ヘビの事故では通常のケガの応急処置が適 用できない場合も多く、止血、傷口をナイフで 切る、口で毒を吸い出すなどの行為は危険性を 伴う。効果的な処置は、
傷口を石けん水で洗う、
冷水で濡らしたタオルを巻くという程度で、ま ず病院へ直行することが肝要だ。
ワンポイント英語でおなじみの ショージ先生 による
無料 個人レッスン (90分)を あなたも受けてみませんか?
ご自宅、会社に出張レッスンも可能です! * 日常英会話(初心者大歓迎) uite A & B 1 * TOEFL/TOEIC (スコアアップ保証)
* 日本から来たばかりの人(必須) * 商社マンの方(土、日曜も教えています) * 生徒のスケジュールにあわせます * 個人レッスン (一時間 $23) * お子さんにも大人気 (宿題のお手伝い) * アメリカ人にも日本語を教えています
い合わせください) :00
ぜひ今すぐ電話かメールで、あなたの好きな曜日・時間帯をご予約ください
問い合わせください) 、教室1時間8ドル
ショージ英会話教室 4966-B Waring Rd., San Diego (Mission Valley)
(619) 286-1331 or (619) 985-0268 ショージまで E-mail:
shojieikaiwa@hotmail.com www.eikaiwashojisd.com
ショージ先生のインタビューとワンポイント英語は『ゆうゆう』のウェブサイト
www.sandiegoyuyu.comをご覧ください
◎ 場 所: 4683 Mercury St., Suite A San Diego, CA 92111
◎ 料 金: 月600ドル(教室として約10人利用可能) 光熱費込
また、上記のほかに大広間(約50名利用可)、教室の時間貸しも行っ ております
(1時間8ドル〜) 。教室や、セミナー、会議などで皆様の 利用をお待ちしております。お気軽にご相談ください。 学習塾Pi:k (858)268-1522
東京電力福島第1原発事故後の昨年4月、 米西海岸の海中に生えるコンブの一種から、 通常より高いレベルの放射性ヨウ素が検出さ れていたことが4月9日に分かった。 事故の影響とみられるが、米メディアによ ると、食べても健康には問題のないレベルと いう。カリフォルニア州立大の研究チームが、 環境科学の専門誌に発表した。 研究チームは昨年4月、コンブの一種「ジャ イアントケルプ」をカリフォルニア州の3か 所で採取して調査。事故前に比べて高いレベ ルの放射性ヨウ素131を検出した。 ヨウ素は最大で乾燥したケルプ1キログ ラム当たり2,500ベクレル。チェルノブイリ 事故後に北米西海岸で検出したのと同レベル だったという。 チームは、福島第1原発から大気中に放出 されたヨウ素が、太平洋を渡った後に雨で降 下したとみている。今後は、コンブを食べる 海生生物への影響を調べる必要があるとして いる。
コンブは環境中のヨウ素が集積しやすいこ とで知られる。放射性ヨウ素131は半減期が 8日と短く、昨年5月の検査では検出されなく なった。
1912年4月の英国豪華客船タイタニック号 沈没から100年を機に、乗船者のうち唯一の日 本人で無事救出された男性の孫に当たるミュー ジシャン細野晴臣さん (64) が、事故とゆかりの 深いカナダ東部ハリファクスを訪れた。 当時、救援基地となったハリファクスには 150人の犠牲者が埋葬されている。細野さんは 船上で最後まで演奏を続けたとされるミュージ シャンの墓や、葬儀が行われた教会を訪問し、 祖父や事故の犠牲者を偲ぶ。 細野さんの祖父、正文さんは帰国後、他人を 押しのけて救命ボートに乗ったなどと批判され たが、その後の調査で事実誤認と分かり、死後 に名誉回復された経緯がある。 細野さんは名誉回復までの間、辛い気持ち だったと米誌のインタビューで語っており、タ イタニックにまつわる思いに一区切りを付ける 旅となりそうだ。 細野さんは現地に約1週間滞在し、当時の葬 儀の様子を聞くほか、タイタニックの8人の ミュージシャンをモチーフに結成されたオーケ ストラと交流する。 ハリファクスでは、タイタニックが氷山に衝 突して100年となる14日以降、さまざまな追 悼イベントが開かれる。
学習塾Pi:kの貸しスペースのお知らせ
学習塾Pi:kは、日系スーパーマーケットからすぐ近くのカーニーメサに 校舎があります。校舎内にあるスペースを下記の条件にてお貸し致しま す。オフィスや教室など多目的にご利用いただけます。
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88