This page contains a Flash digital edition of a book.
34 SAN DIEGO YU-YU


MAY 1, 2012


White Rose Sign by W. Eugene Smith, c. 1957. Collection of the W. Eugene Smith Archive, Center for Creative Photography


Born to Be Wild / IMAX.Warner Bros.


Coral Reef Adventure / MacGillivray Freeman Films Pro.


T


o the Arctic / Warner Bros. Pictures


Sailor with Black Nude by Otto Dix, 1922. / © 2012 Artists Rights Society (ARS), New York / VG Bild-Kunst, Bonn / San Diego Museum of Art.


 Features  HigHligHts  Program  inFormation


The Human Beast ヒューマン ビースト


20世紀初頭のドイツ表現主義 幻想と神秘性に満ちた霊的絵画


&ドイツ表現主義は前衛芸術集団「ブリュッケ」 が誕生した1905年を運動の原点としている。後に


「青


騎士」が台頭し、芸術は自律的形式という印象派の考 え方と対極にある内容表現に重点を置いた。原始主義 (プリミティヴィズム) や 感情奔出、怪奇趣味、幻想性を 前面に出す抽象表現は “退廃芸術” としてナチス統制下に 弾圧を受けた。


紹介される画家は、


Born to Be Wild ボーン トゥ ビー ワイルド


人間と動物孤児の絆を伝える IMAX 映画


& 孤児となったゾウやオランウータンと、彼らの成長を助けるために人生を捧 げる人々の交流を描く 入により、


ドキュメンタリー映画。ボルネオ島では人間のジャングル侵 生活域を失ったオラウータンの赤ん坊が孤児となる。霊長類学者ビルー


テ・ガルディカスの施設では、そんな赤ん坊たちが収容され、人間世界と関わりな がら成長していく。一方、ケニアのサバンナでは、親ゾウが密猟者によって殺され、 赤ん坊だけが残されていた。


長編映画では初の4Kデジタル IMAX カメラを導入。


 REUBEN H. FLEET SCIENCE CENTER, 1875 El Prado, Balboa Park /☎619-238-1233 (I)。料金 (入場料+IMAX映画1本) — $15.75 (一般)、$12.75 (シニア、


3〜12歳)。www.rhfleet.org


To the Arctic 北極へ


ホッキョクグマ親子の生存記録 IMAX 映画で知る極地の環境変動


& 地球温暖化で氷河融解が進む北極。環境の変 化で獲物を見つけられないホッキョクグマ3頭。当て のない旅に出る母親と7か月の双子のサバイバル劇を カメラが追う。短篇ドキュメンタリーの名手グレッグ・マ クギリヴレイ監督による IMAX 映画。クルーは北極圏 バレンツ海に浮かぶノルウェーのスヴァールバル諸島に 7回足を運び、撮影に成功。巨大スクリーンに映し出され る北極圏の原生自然の迫力に圧倒される。上映時間40分。 ナレーターはアカデミー賞3回受賞の女優メリル・ストリープ。


REUBEN H. FLEET SCIENCE CENTER, 1875 El Prado, Balboa Park /☎619-238-1233 (I)。 料金 (入場料+IMAX映画1本) — $15.75 (一般)、$12.75 (シニア、


3〜12歳)。www.rhfleet.org 物画のエゴンシーレ、20世紀最大の風刺画家ジョージグロスなど。


実情を生々しく描いたオッ ・


トー・ディクス、作為的に歪曲した人 ・


 SAN DIEGO MUSEUM OF ART, 1450 El Prado, Balboa Park /☎619-232-7931 (I)。料金 — $12 (一般)、$9 (シニア&ミリタリー)、$8 (学生)、


$4.50 (7〜12歳)。www.sdmart.org 大戦で疲弊したドイツの


Coral Reef Adventure コラル リーフ アドベンチャー


The Jazz Loft Project ジャズ ロフト プロジェクト


ジャズ界の巨星とNY 6番街の写真 1957年〜1965年 &世界的写真家集団


「マグナム・ リアム・ユージンスミス (1918-78)。 ・ ほ


フォト」の正会員として名を馳せたウィ 28歳で移り住んだNY6番街のロフト (改


造アパート) で夜ごと演奏される著名ジャズミュージシャンの姿を激写。第二 次大戦時に戦争写真家として従軍。沖縄戦で日本軍の砲撃を受けて負傷し、 後遺症に悩んだ経験から、 日系女性と結婚し、


戦後は人間の本質を鋭く抉 えぐ


る写真を撮り続けた。 レンズを通して水俣病の悲惨さも世界に伝えた。


 MUSEUM OF PHOTOGRAPHIC ARTS, 1649 El Prado, Balboa Park / ☎619-238-7559 (I)。期間 — 5/19 (土)〜10/7 (日)。開館 — 毎日 10am〜5pm。入場料 — $8 (一般)。www.mopa.org





絶滅の危機に頻するサンゴ礁の実態 白化現象に警鐘を鳴らす IMAX 映画


&オーストラリア北東部の大陸棚に延びる世界最 大の大堡


礁 「グレートバリアリーフ」 (世界自然遺産)、 ニーソン。


南国の楽園フィジーの珊瑚礁など、サンゴの美しさと 生態系の多様さ、絶滅の危機に瀕する現実を伝える ドキュメンタリー映画。地球温暖化による海中温度の 上昇がサンゴを “白化” させている事態は看過できない。 監督はアカデミー賞短篇ドキュメンタリー部門でノミネー トされたグレッグマクギリヴレイ。ナレーターは俳優リーアム クロスビー・


・ スティルス ・ ・ナッシュ & ヤングが音楽担当。


REUBEN H. FLEET SCIENCE CENTER, 1875 El Prado, Balboa Park /☎619-238-1233 (I)。 料金 (入場料+IMAX映画1本) — $15.75 (一般)、$12.75 (シニア、


3〜12歳)。www.rhfleet.org


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88