This page contains a Flash digital edition of a book.
“Dyeing Elegance: Asian Modernism and the Art of Kūboku and Hisako Takaku” 「高久空木 / 尚子 展」


伝統的手法で洗練美を表現した日本人染色作家親子


& 日展で最高賞の栄誉に浴し、和装服飾界で「帯の空木」とも 呼ばれた日本人染色作家の高久空木 (1908-93) と、空木の娘で同じく 染色家の高久尚子の作品を紹介。高久空木は伝統的な「臈


ろうけつ 纈染め」を


用いて作品を発表した。限界まで簡略化に努めて、本質美と洗練美を 際立たせる作風は、西洋絵画の要素を有しながらも、渋みや粋のある 世界を創り出しており、アジアのモダニズムとも表現されている。  S.D. MUSEUM OF ART, 1450 El Prado, Balboa Park / ☎619-232- 7931 (I)。期間 — 2/18 (土)〜5/27 (日)。開館 — 火〜土曜:10am〜 5pm、日曜:12am〜5pm。入場料 — $12 (一般)、$9 (シニア)、$8 (学生)、$4.50 (7〜17歳)。http://www.sdmart.org


パソコン何でも相談&実現会社 好評につき


3月31日まで延長! 30周年記念キャンペーン


無料相談 無料診断


比べて下さい 安心価格


アフターケア も万全!


観念芸術のパイオニア的存在/独特の創作手法とプリントメイキング “John Baldessari: A Print Retrospective from the Collections”


「ジョン・バルデッサリ 展」


コンセプチュアル・アートのパイオニア的存在として現代 美術界の重要な位置を占める芸術家、ジョン・バルデッサリ のプリントメイキングに焦点を当てた展示会。1960年代から コンセプチュアル・アートという新しいジャンルで独特のポ ジションを確立したバルデッサリは、70年代に入ると絵画を 捨て、プリントメイキングを開始する。80年代にはスチール 写真などを用いたフォトコンポジションを手がけ、特にモノ クロ写真の中の一部の形状やドットをカラフルにペイントし た “The Duress Series” は今でも彼のトレードマークとなっている。1973〜2010年に制 作されたリトグラフィ、エッチング、シルクスクリーンなど約100点の作品が並ぶ。 ジョン・バルデッサリ (1931-) は1960年代初期にテキストとイメージをミックス したペインティングを開始。この作風は現在でも初期の概念芸術の代表的スタイルとし て認識されている。


70年代にはテキスト、 ビデオ、 写真を使ったマルチメディアアーティ


ストとしての活動を始める。自らが作品を制作しているシーンを撮影したビデオ作品 “I Am Making Art” など、アイロニーとウィットに満ちた作品も発表している。


 MUSEUM OF CONTEMPORARY ART, LA JOLLA, 700 Prospect St., La Jolla / ☎858- 454-3541 (I)。期間 — 5/13 (日) 迄。開館 — 月〜日曜: 11am〜5pm (木曜: 7pm迄)。入 場料 — $10 (一般)、$5 (シニア、ミリタリー)、25歳以下無料。http://www.mcasd.org


プ く


経費の 節約が


できます!


あらゆるブランドの消耗品や パーツも販売しております


✓ 格安な定額保守料金 ✓ 迅速な対応 ✓ 高度な技術と信頼のサービス ✓ 他社より25%割安なトナーとインク ✓ 中古マシーンも格安で提供します


Call-Me-First


Copier/Printer Repair・Toner and ink Yasuko迄日本語でどうぞ


Call Me First and Save A Lot!


619-788-8861 callmefirst2@cox.net


Dirt Cheap Car Rental 15年以上もの信頼と実績を持つサンディエゴの老舗レンタカー屋!


サンディエゴで一番安い!! 語学学校推薦のレンタカー屋さん。短期留学の方、 長期留学の方、旅行者の方、納得のいく値段と、車を提供いたします。日によっ てスペシャルレートがありますので、お気軽にお電話ください。


最低料金を保証します! 今すぐお電話を 台数が限られて


おりますので お早めに!!


1-877-347-8047 619-572-4087


トールフリー


日本語で予約、質問OKです MAKI までお気軽にどうぞ


www.dirtcheapcarrental.com・3860 Rosecrans St., San Diego, CA 92110 今すぐスコットまで 日本語でお気軽にどうぞ 858-752-7294


8760 Complex Dr., San Diego, CA 92123 goscottcho@yahoo.com


中古車の販売・買取りも致します


WoodWard rental Car 短期/長期レンタカー・リース


Take One SySTemS


● ウイルス対策、診断、除去 ● コンピュータの修理、販売(ハード、


ソフト)


● 最近パソコンが遅い/既存パソコンスピードアップ ● Skype、


FaceBookの導入サポート、 レッスン


● 古いPCからのデータ移行・データ復旧サービス ● レストラン&小売店舗向けPOSシステム ● デジタル監視カメラシステム ● ネットワークの導入・運用・管理 ● 会計・販売・在庫などの基幹業務システム ● サーバーとネットワークの構築、運用保守 ● 保守管理・修理・サポート・トレーニング


1-888-449-3605 310-217-9010


サンディエゴ支店 ガーデナ本店


U.S.C.(南カリフォルニア大学)卒 日本にて外資系コンサルタント会社勤務後 2000年にTakeOneSystemに入社 2007年にサンディエゴ代表となる


日本語で麻田までお気軽にどうぞ サンディエゴ支店のみ


ノートン ウイルス対策ソフト1年間無料( 1時間以上のサービスをご利用の方) パソコンの初期診断が無料: ウイルスチェック、機器故障診断等


レンタカー・リースは


Anshin Rentalまでどうぞ 月$299〜


引越し ました!


YuichiroまたはKajiまでお気軽に 日本語でお問い合わせください


(858)597-0288


月〜金 10am-7pm 土曜&日曜定休


7656 Formula Place, #C & D, San Diego, CA 92121 SAN DIEGO YU-YU FEBRUARY 16, 2012 37 +Tax (保険別途)


格安レンタカーを多種そろえております。 台数に限りがありますので、お早めにどうぞ!


18才からレンタル可・国際免許OK


Unsewn obi with poppy by Hisako Takaku, hand-dyed silk, 2008 / private collection.


Person with Guitar by John Baldessari, 2005 / © John Baldessari


の !


どこよりも安い!! 国際免許、 日本の免許OK 学生さん歓迎!!




















ー い


シ お

















ン だリ & せ


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88