M 南部料理とは アメリカ南部料理と言えば、 ケイジャンとは、 「ケイジャン(Cajon)」または
「クレオール(Creole)」という言葉を思い浮かべることで しょう。
「アカディア人」を意味する「アケイディ
アン」(acadian) の訛りで、ルイジアナ州に移住したフラン ス系移民とその子孫が創り上げた文化のこと。ケイジャン 料理は、地元産の食材を調理した素朴な庶民のための料理 です。
一方、クレオールとは、アケイディアンだけでなく、フ ランス、スペイン、アフリカ、アメリカンインディアンの 文化が融合してできた文化のこと。地元の食材をベースに しながらも、ヨーロッパの食文化をミックスさせています。 トマトや高級食材を利用するのも特徴です。 ケイジャン料理、クレオール料理に共通するのは「聖なる 三位一体(Holy Trinity)
」と言われるタマネギ、 セロリ、 ピー
マンの炒めものをベースにしていること。また、ジャンバ ラヤやガンボなどの料理も共通して食べられています。
ちなみに、ソウル・フードとはアフリカ系アメリカ人の 伝統料理の総称。奴隷制度、 南北戦争時代を経て生まれま した。彼らを指す「ソウル」 という言葉が使われるように なった60年代頃からソウル・ フードという呼称が定着して いったようです。
2/21 ( 火) 6pm〜 11:55pm San Diego Gaslamp Quarter 入場…$20 (前売り)、
www.gaslamp.org ☎ 619-233-5227
Mardi Gras in the Gaslamp
マルディグラ・イン・ザ・ガスランプ
世界のトップ10に数えられるマルディグラ・フェスティバ ル。ガスランプ・クォーターのストリートの一角を仕切った会 場は、伝統的なマルディグラカラー(紫、金、緑)で装飾され ます。ライブパフォーマンス、
南部料理と酒の饗宴、
G ardi Southern Food
ras
仮装パレー
ドが行なわれ、毎年この一夜限りのイベントに4万人以上が詰 めかけます。 25台以上のフロートによるパレードは
5th.St. 沿いの E st.か ら Kst.の間。9:30pmから行なわれます。フロートから投げら れる幸運のビーズの首飾りが飛び交うなど、熱狂的な本格マル ディグラが繰り広げられます。 また、5つの特設ステージでは、音楽やダンスのライブが目 白押しです。
$25 (当日券)
食事付き入場券$30(前売りのみ) 21歳以上
前売りのみですが、$20の食事バウチャー付きの入場券もあ り。協賛のレストランで食事を楽しむこともできます(要予約)。 セクシーで派手なマルディグラの衣装を着たり、夜用のメイ クでばっちり決めたりして、お出かけください!
ntal Tr
ONLY ONE OF ITS KIND IN SAN DIEGO WHOLESALE & RETAIL
JAPANESE ARTS AND ANTIQUES
• Tansu-chest • Lacquer Ware • Kimono / Obi - Sash • Dolls • Screens • Imari • Bronze • Textiles • Wood Block Prints
(619) 221-9071
www.orientaltreasurebox.com 11am - 5pm (Closed Mon) 12 SAN DIEGO YU-YU FEBRUARY 16, 2012
2310-A Kettner Blvd. San Diego, CA 92101 Our New Address:
金やプラチナの地金価格は10年前と比べて約3倍強の高値!
ダイヤモンド、アクセサリー、金・プラチナ製品なら状態の悪いものでもOK。 お見積りは無料です。詳しくは浜田までお問い合わせください。 (858) 558-3100 ご来店前のご予約をお薦めいたします。
コスタメサに新規オープン! OC Diamond Avenue 買取専門店・ブライダルリングも販売
600 Anton Blvd., Suite 1100, Costa Mesa, CA 92626 (サウスコーストプラザ前のプラザタワー11階 )
949.943.0233 予約制 GIA 宝石鑑定士ユミまで
ダイヤモンド&貴金属の買取します
tel: 858.558.3100 •
www.ehimepearl.com 4415 La Jolla Village Dr., P1-11, San Diego (UTC1階 Nordstrom 前、Godiva横 )
B O
rie
eas
ure
o
x
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88