This page contains a Flash digital edition of a book.
アニメに銀熊、原発に関心 日本人の受賞相次ぐ ベルリン映画祭報告


原発事故で放射線被害を受け、人の姿が消えた地域の風景を記録 した映画「無人地帯」の1場面


第62回ベルリン国際映画祭の13歳以下向け映画部門の授賞式で、 子供審査員による特別表彰を受ける今泉かおり監督(右から2人目)


 世界三大映画祭の1つ、第62回ベルリン国際映画祭は、短編部門で和田淳監督のアニメ 「グレ


ートラビット」が最高賞に次ぐ銀熊賞を受賞。青少年向け映画の部門でも、東日本大震災後の日本 から出品された映画2本が特別表彰を受けた。さらに原発事故の被害を追ったドキュメンタリーが、 脱原発を決めたドイツで市民の高い関心を集めることとなった。  和田監督の手描きアニメは、これまでもベネチア国際映画祭などで話題となり、今回も上映前か ら期待する声が聞かれた。ウサギを崇拝するふくよかな人物が、おかしみのある動きで描かれた。  お笑いコントが好きという監督がこだわる独特の


きが独創的な作品に結実。知らぬ間に何かに服従させられる人々を表現し、審査員は


“間”と、心地よさを追求したキャラクターの動 「現代社会の


混迷を示し、本質を読み解いた」と評した。  震災で被害を受けた日本の作品には、現地の子供の間にも共感が広がった。14~17歳向け映画 部門で上映された平林勇監督のアニメ


に愛着を抱き続けるセミが登場する。  10代の審査員は


たる特別表彰となった。  13歳以下向け映画部門では、2児の母でもある今泉かおり監督の


「663114」は、地震や津波、放射線の被害を受けても、土地 「映像と音響が一体となった哲学的で多層的な傑作」と絶賛、短編の2席に当 が同じく特別表彰に。母を亡くした少女が喪失感から立ち直る姿を描き、今泉監督は授賞式で


「聴こえてる、ふりをしただけ」 「地


震で大きな被害を受けた日本に少しでも希望を持って帰れたら」と涙ながらにスピーチ。温かい拍 手に包まれた。  革新的で実験的な作品を集めたフォーラム部門で、上映会場が毎回ほぼ満席となったのは、船橋 淳監督の


「ニュークリア ・ネイション」 「現代のノアの箱舟」となった福島県双葉町の人々を記録し、上映後の質疑応答では


応したのか」などと熱心な質問が相次いだ。  津波と原発事故の被害の途方もない広がりを見せる藤原敏史監督の


。東京電力福島第1原発事故で町ごと県外避難を余儀なくされ 「政府はどう対


「無人地帯」や、岩井俊二監


督が原発に反対し始めた知人らにインタビューした「friends after 3・11」も上映。震災後の日本を多 角的に見せた。


記事&写真提供:共同通信社 原発事故で県外避難を余儀なくされた福島県双葉町を記録した映画「ニュークリア・ネイション」の1場面


1974年開校 Ballet • Jazz • Tap •Hip Hop • Flamenco


Ballet, Tap, Jazz Hip Hop, Zumba


Piano • Voice 個人レッスン


*1歳半から大人まで 詳細はお問合せください


2才〜大人迄 個人レッ


ン 毎週土曜日:小・中・高校生対象


日本語教育に幅広い経験を持つ教師陣が 実用的な日本語を教えます


成人クラス&日本文化 習字、墨絵、日舞、コーラスなど San Diego Japanese School


☎(619) 233-5858 E-mail: sdjsdean@cox.net fax: (619) 233-5955 ・ 2624 Market St., San Diego, CA 92102


バレリーナのための 誕生日会も承ります


本誌クーポンページの 割引券もご利用下さい


カーニーメサ代表校 858-560-5676 www.californiaballetschool.com


と カから3分)


Kearny Mesa・Pacific Beach・La Mesa校 4819 Ronson Court (ミツワ マルイ


Chula Vista Ballet 芸術監督 西野多恵子


(619) 585-1133 http://www.neishas.com http://www.chulavistaballet.org e-mail: cvballet@neishas.com


870 Jetty Lane, Eastlake, CA 91914 SAN DIEGO YU-YU MARCH 16, 2012 31


ス 有


Page 1  |  Page 2  |  Page 3  |  Page 4  |  Page 5  |  Page 6  |  Page 7  |  Page 8  |  Page 9  |  Page 10  |  Page 11  |  Page 12  |  Page 13  |  Page 14  |  Page 15  |  Page 16  |  Page 17  |  Page 18  |  Page 19  |  Page 20  |  Page 21  |  Page 22  |  Page 23  |  Page 24  |  Page 25  |  Page 26  |  Page 27  |  Page 28  |  Page 29  |  Page 30  |  Page 31  |  Page 32  |  Page 33  |  Page 34  |  Page 35  |  Page 36  |  Page 37  |  Page 38  |  Page 39  |  Page 40  |  Page 41  |  Page 42  |  Page 43  |  Page 44  |  Page 45  |  Page 46  |  Page 47  |  Page 48  |  Page 49  |  Page 50  |  Page 51  |  Page 52  |  Page 53  |  Page 54  |  Page 55  |  Page 56  |  Page 57  |  Page 58  |  Page 59  |  Page 60  |  Page 61  |  Page 62  |  Page 63  |  Page 64  |  Page 65  |  Page 66  |  Page 67  |  Page 68  |  Page 69  |  Page 70  |  Page 71  |  Page 72  |  Page 73  |  Page 74  |  Page 75  |  Page 76  |  Page 77  |  Page 78  |  Page 79  |  Page 80  |  Page 81  |  Page 82  |  Page 83  |  Page 84  |  Page 85  |  Page 86  |  Page 87  |  Page 88