24 SAN DIEGO YU-YU
JUNE 16, 2012
NEWS BROWSER U.S. NEWS
5/17
TPP 拡大交渉の年内妥結、事実上断念 次回会合は 7/2〜7/10、SDで開催
アメリカの動きが分かる…
5/17/12〜6/6/12
記事&写真: 一部共同通信社 28ページへ続く☞
5/26
「ドラゴン」 有人飛行への期待も 高い技術力を証明したスペースX
5/26
震災漂流物で広がる善意の輪 米国〜カナダの太平洋岸
5/28
SD沖捕獲のマグロから微量セシウム 原発事故の放射性物質、太平洋渡る
環太平洋連携協定 (TPP) 拡大交渉を進めてい る米国、オーストラリアなど9か国は、目標と していた年内の交渉妥結を事実上断念する見通 しとなった。米通商代表部 (USTR) のバーバラ
「明 ・
ワイゼル首席交渉官が妥結時期について、交渉 難航を背景に6月に開くTPP閣僚会合では
確な期限を設けない」と言明した。 交渉参加を検討している日本に対し、協定づ くりへの関与の必要性を理由に早急な決定を求 める声が出ているが、今回の目標断念により、 日本が関与できる余地は残された形となった。 ワイゼル氏はテキサス州ダラスで、9日間の 日程で5月に開かれたTPP拡大交渉会合の閉 幕後に記者会見。
「できるだけ早期の合意」を
目指すとしたが、6月の閣僚会合では「交渉の 進展を議論し、今後の計画で同意する」に留ま るとした。 今回会合では、協定文書の草案をめぐり、中 小企業に関する協定の活用を促すことや、規制 制度の整合性を扱う「分野横断的事項」の章に ついてほぼ合意。ただ、全体で約20分野ある うちの一部に留まった。 次回会合は7月2日〜10日にSDで開催。 会場は未定だが、9月にも会合を開く予定。
スペースX社 (本社:カリフォルニア州ホー ソーン市) の無人宇宙船「ドラゴン」が国際 宇宙ステーションに無事にドッキング、米国 の宇宙ベンチャーが高い技術力を持っている ことを内外に示した。同社が参入を目指す有 人宇宙飛行への期待も高まる。 オバマ大統領は、航空宇宙局 (NASA) には 火星や小惑星など有人探査の目標を設定させ る一方で、ステーションなど高度数百キロの 低軌道への有人飛行は民間に任せる方針。 人が乗ることも想定して設計されているド ラゴンは有力候補の一つ。今回の成功で、他 のライバル企業から一歩抜け出たと言える。 米国内には「民間による宇宙船開発は不可能」 との声も多いが、こうした批判も減りそうだ。 ただ、NASAは民間宇宙船で飛行士を輸送で きるようになるのは2017年頃とみており、ロ シアのソユーズ宇宙船に頼る事態は当面続く。 ステーションへの物資の輸送手段はドラゴ ンが加わり、日本の「こうのとり」
、欧州の
ATV、ロシアのプログレスと4種類の態勢と なった。ドラゴンは唯一、大気圏突入時の高 熱に耐えて機材を地球に持ち帰る能力を備え ており、科学実験などでステーションの活用 度を高めることも期待されている。
東日本大震災の津波で被災地から流出し、北 米大陸の太平洋岸に次々と漂着している漂流物 をめぐり、拾った人々が被災地に思いを寄せて 持ち主へ送り返したり、国際航空貨物大手が無 料で日本への配達を引き受けたりと、善意の輪 が広がっている。 アラスカ州南部で3月下旬に「気仙中」と書 かれたバスケットボールを拾った女子高生の養 父、デービッド・ネルソンさんは「何らかの方 法で、中学生たちのもとへ返したい」と話す。 ボールは津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸 前高田市立気仙中学校の備品と判明。 アラスカ州の別の男性が海岸で拾った被災地 のボールなど3点は、米航空貨物大手フェデッ クスが無料で配送を引き受けた。同社はアンカ レジに物流拠点があり、日本への定期貨物便も 飛ばしていることから協力へと踏み切った。 フェデックス社の広報担当サリー・ダベン ポートさんは「失われたものも再び取り戻せる という、希望の象徴になればいい」と話した。 ただ、津波による漂流物は今後も大量に北米 大陸に漂着するという専門家もおり、民間企業 による善意の費用負担には限界がある。ダベン ポートさんは「これから先のことは、さらに考 える必要がある」と話している。
東京電力福島第1原発事故に伴う微量の放 射性セシウムが、米西海岸沖のクロマグロか ら検出されたとスタンフォード大などの研究 チームが5月28日付の米科学アカデミー紀要 電子版に発表した。 チームは「マグロが太平洋を横断し、原発 事故による放射性物質を運んできたのは間違 いなさそうだ」としている。一般食品の新基 準値である1キログラム当たり100ベクレル を大きく下回っており、食べても健康への影 響の心配はないレベルだが、事故が及ぼした 幅広い影響を示す結果となった。 チームは昨年8月、サンディエゴ沖でクロ マグロ15匹を捕獲。調べるとセシウム134を 1キログラム当たり4ベクレル、セシウム137 を同6.3ベクレル検出した。事故前の2008年 に捕獲した別のクロマグロを調べると、半減 期が2年と比較的短いセシウム134は検出さ れず、セシウム137の量もごく僅かだった。 このため、昨年のマグロのセシウムは原発 事故によるものとチームは結論付けた。 米国沿岸までやってきた詳しいルートは不 明だが、いずれのマグロも昨年3月の原発事 故時に日本沿岸にいて、海流に乗って移動し てきた可能性があるとチームはみている。
In Loving Memory
George S. Yonemura was born in Honolulu in 1930 and passed away from our lives. He was loved by many dear friends and family. He was married to his lovely wife Yuko for 55 years, until she passed last year. George was a loving and caring husband and father of two. He is survived by his daughter, Anna and son, Richard and his two grandchildren, Alex and Emerson. George was a 30 year Vietnam veteran of the US Navy. He retired as a Chief Hospital Corpsmen. In his second career, George obtained his college degree and worked for 30 years as a hospital administrator with various employers, lastly with Scripps Clinic. George had a 3rd degree black belt in karate and also enjoyed karaoke in his Japanese community. His generosity and sense of humor will be missed, but not from our hearts.
George Shiro Yonemura December 4, 1930 - May 27, 2012
米村・ジョージ・シロー
5月27日、米村ジョージが多くの友達や家族に見守られて、永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで ご通知いたします。彼は愛妻、ゆう子が昨年他界するまでの55年間、幸せな結婚生活を送りました。 愛情深い夫であり、アンナとリチャードの良き父、そしてアレックスとエマーソンの優しい祖父でもありました。 ジョージは30年来のアメリカ海軍のベトナム退役軍人で、病院でチーフ・アシスタントとしての勤めを終え、その後大 学を出て、いくつかの病院で行政に関わり、スクリプス・クリニックを最後にリタイアいたしました。 ジョージは空手3段の有段者であり、サンディエゴの日本人コミュニティでよくカラオケを楽しみました。 彼の寛大な心とユーモアのセンスが、皆さんの心に末永く残ることを願っております。
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88