68 SAN DIEGO YU-YU
AUGUST 16, 2012
© Kyodo
2012年9月10日 (月) 午後6時半より トーランス・プラザホテルにて 近現代歴史研究会 歴史人物講演会「賀川豊彦の物語」開催のお知らせ 近現代歴史研究会 (今森貞夫主宰) では来たる9月10
日(月)、トーランス・プラザホテル (20801 S. Western Ave., Torrance) において、歴史人物講演会「日本のガン ジーといわれた賀川豊彦の物語」を開催します。 明治、大正、昭和と日本がまだ貧しかった時代、社会福祉 などという概念すら無かった時代に神戸のスラムに入り、一 生を貧しい人々のために尽くした人物、
賀川豊彦
近現代歴史研究会 主宰:今森貞夫 ☎800-479-0667 E-mail:
momentum5555@sbcglobal.net
賀川豊彦を検証します。
この時代、シュバイツアーがアフリカの民のために身を 粉にしていた姿は「密林の聖人」と言われました。また、 インドのガンジーは英国の植民地から独立国家へと身を捧 げ、命を賭したことを私たちは忘れていません。彼らへの 尊敬は、至るところで発生していた貧困、病気、飢餓を救 済する行為、慈悲の実践にありました。 1955年のノーベル平和賞に賀川がノミネートされたこと は、公共的、人道的、献身的な救済行為が人類に際立って貢
献した証であることを意味しました。彼の残した功績を語 り継ぐ中で、生活協同組合運動、労働運動、農民運動、救 済運動とは一体何であったかを思慮する格好の時間が持て るのではないでしょうか。 また、2009年のスウェーデン科学アカデミーの公表によ ると、1947年と48年度のノーベル文学賞にも賀川がノミ ネートされていたことが明らかになっています。ガンジー、 シュバイツアーと並び称される理由は確実に存在するので す。本講演会では、その賀川の偉大さを共有してみたいと 思っています。皆さまのご来会をお待ちしております。 ▽ 歴史人物講演会「賀川豊彦の物語」 ・ 日時:2012年9月10日(月) 午後6時半〜8時半 ・ 会場: トーランス・プラザホテル
20801 S.Western Ave., Torrance, CA 90501 ・ 費用: 15ドル
『ゆうゆう』読者の皆さまより俳句2句のご寄稿をお待ちしております フォー・シーズン俳句クラス 「フォー・シーズン俳句クラス」創立40周年を祝う
ここサンディエゴでガルシア繁子さんが主宰する 「フォー・シーズン俳句クラス」が創立40周年を迎えま す。1973年1月、
活動を開始。2000年1月、
と改名し、現在に至ります。
主宰 ガルシア繁子さん
Four Seasons Haiku Class Professor Sohan (Shigeko) Garcia 2130 Prospect St., National City, CA 91950 ☎619-267-3555
「サンディエゴ俳句会」として発足し、 「フォー・シーズン俳句クラス」
「当句会は俳句の通信制度による海外での作家の活躍 の場として、俳句をたしなむ方々の踏台になればと願い、 運営をさせて頂いております。今日までの40年間に2度 ほどの挫折がありましたが、再起をしてこのたびの40 周年を迎える幸運に預かりました。つきましては『ゆう ゆう』読者の皆さまより、創立40周年を祝して俳句2句 をご寄稿頂けましたら嬉しく思います。また、祝辞のご 寄稿も歓迎いたします」とガルシアさんは話しています。
締め切りは8月31日(金)。皆さま奮ってご寄稿くだ さい。 なお、当俳句クラスの11月号は40周年記念誌として 発行される予定とのこと。投句された皆さまに配布され るそうです。
・ 募集:俳句2句(祝辞も歓迎) ・ 投句締切:2012年8月31日,(金) ・ 投句先:Shigeko Garcia
Four Seasons Haiku Class 2130 Prospect St., National City, CA 91950
地元サンディエゴの有志が「See What I Sea Project」のホームページを立ち上げました See What I Sea Project 全盲のヨットマン・ 「See What I Sea Project」 全盲のヨットマン"ヒロ"を応援しよう! “ヒロ”こと岩本光弘さんの生き
方に賛同し、彼の夢を実現すべく、地元サンディエゴ の有志が
のホームページ(www.
See What I Sea Project
dream@seewhatisea.com www.SeeWhatISea.com
seewhatisea.com) を立ち上げました。 ドリームプロジェクト第1弾はLAからホノルルの 約4,121kmを競う 「2013年トランスパックヨットレー ス」への参加です。このレースはロサンゼルス近郊の サンペドロからホノルルのダイヤモンドヘッドまで (約 4,121km) を競う、1906年の開催以来世界中のヨットマ ンのあこがれのオフショアレースです。岩本さんは健 常者のチームの一員となるべく努力をしています。 第2弾は全盲者として世界初挑戦となる約9,000km の太平洋横断航海。出発は彼の住むサンディエゴ、そ してゴールは東京。盲目の彼がヨットを安全に動かし 目的を達成するためには様々なハードルを越えなけれ
ばなりません。私たちの知る限り全盲者としての世界 初挑戦です。 そして第3弾は、講演やヨット教室を通じての社会 貢献です。10代に全盲になるという恐怖と絶望の日々 を耐え、逆にそれをポジティブに換えてしまった彼は、 生きることの意味や価値を、目の見える人にも見えな い人にもに伝えていきたいと考えています。
「私たちはこのプロジェクトを通し、ヒロの夢を応援 してくれる個人、及び団体様を募集しています。支援 方法は、ボランティアや資金援助など様々ですので、 ぜひメールにてお問い合わせください。このプロジェ クトは始まったばかりです。これからホームページに どんどん情報を掲載していきますので、ご支援の程、 よろしくお願い致します」と同プロジェクト実行委員 のメンバーは話しています。
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88