62 SAN DIEGO YU-YU
MAY 16, 2012
いろいろな業種の人たちとの交流をもちませんか。月1回、第3火曜日にカーニーメサ地域にて サンディエゴ日系ビジネス交流会 サンディエゴ 日系ビジネス交流会 (SDJBA)会員募集中 サンディエゴ在住の日本語を話す日本人・日系人のビジ して、
ネス関係者により構成されたサンディエゴ日系ビジネス交 流会 (SDJBA) では、月1回、第3火曜日にカーニーメサ地 域でランチミーティング (1時間半) を開催しています。 SDJBAは、サンディエゴ在住の日本人同士の交流の場と ますます活発な活動を目指して参りたいと思います。
貴方もいろいろな業種の人たちとの交流を持ちませんか。 年会費$10で、参加は自由です。 入会希望や質問等は、右記役員までお気軽にご連絡く
San Diego Japanese Business Association ☎ 858-453-3715(村重) ☎ 619-249-6832(ポーター)
www.sdjms.com/sdjba
ださい。
▽サンディエゴ日系ビジネス交流会 ・ 会合日:毎月第3火曜日
・ 会場:カーニーメサ地域 ・ 連絡先 村重 勝彦(むらしげ・かつひこ) ☎ 858-453-3715 Email:
victor9187@att.net ポーター 由夏(ぽーたー・ゆか) ☎619-249-6832 Email:
yuka@ksi-sd.com ウェブサイト
www.sdjms.com/sdjba
◎サンディエゴ日系ビジネス交流会 (SDJBA) は、サンディ エゴ在住の日本語を話す日本人・日系人のビジネス関係者 により構成され、会員の相互交流や情報交換、日系企業 の人たちとの交流の促進、相互のビジネスの発展や拡大、 日系社会への貢献を目的とする会です。
少人数制クラスでしっかりと丁寧に指導します 育英セミナー・サンディエゴ校 「夏期集中講座 生徒募集」のお知らせ
育英セミナー・サンディエゴ校では、6月10日 (日) か ら8月31日 (金) まで夏期集中講座を開講します。長い 夏休みだからこそ、過ごし方ひとつで学力の伸長が大きく 違ってきます。夏期集中講座を上手に利用しながら、目標 を決めて学力を付けましょう。 なお、各クラスとも2名以上5名以下の少人数制クラ スでしっかりと丁寧に指導します。また、1対1の個人ク ラスを受けることもできます。各クラスとも定員がござい ますので、お早目にお申込みください。
Ikuei Seminar
12335 World Trade Dr., #1A, San Diego CA 92128 ☎ 858-674-9866
E-mail:
sdinfo@ikuei.com www.ikuei.com
◎ 小・中学生対象クラス ★国語/算数(数学)集中講座 ★英文法集中講座 ★英作文・国語作文集中講座
◎ 高校生対象クラス ★SAT集中講座 ★TOEFL集中講座 ★小論文集中講座 ★大学受験英語集中講座 ★高校数学集中講座 ★現地校対策集中講座
・期間:2012年6月10日(日)〜8月31日(金) ・場所:育英セミナー・サンディエゴ校 12335 World Trade Dr., #1A, San Diego, CA 92128
スケジュールや授業料など詳細はお問い合わせくださ い。また上記以外の授業など、何でもご相談ください。 受験に向けて、また新学年に向けて、この夏をどのように 過ごすと良いのかなど、無料カウンセリングも行っていま す。詳細はお問い合わせください。
茶の湯を道として大成し、茶道盛行の基をつくり上げた茶祖、千利休の命日を記念して 表千家『四季の会』
サンディエゴの表千家茶道『四季の会』では、このほどガルシ ア宗繁教授の茶室にて千利休居士の供養を催しました。 侘び茶を大成した千利休は天正19年 (西暦1591年) の春、大 自然の芽吹きの中で70年の生涯を閉じました。以後、400年の長 い歴史が流れ、現在にても茶の湯は廃らずに、発展の途の中に利 休は生きています。
Omotesenke Sado Class “Shiki-no-kai” Ms. Shigeko Garcia
2130 Prospect St., National City, CA 91950 ☎ & Fax: 619-267-3555
茶室の床には利休居士の辞世の句、利休坐像、画賛一行のお軸を 飾り、その前には真塗りの長板の上に三具足と花瓶には松を挿し、 供菓を供えました。柱には一口の竹の花入れに萩、白椿、菜の花 を挿しました。 棚は三木町棚、天板には天目茶碗を飾り、瓢箪水差し、茶入は 金輪寺、茶杓は利休の写し、建水は銀紫色と松葉。 第1部では七事式の中の『数茶の式』を行いました。亭主・山 下里恵さん、正客・周参見早苗さん、次客・ジャン・イヴアセン氏、 三客・五十嵐祐子さん、四客・イヴアセン・千聡さん、五客・ナイティ ン・エブラハム氏、六客・滝弘恵さん、七客・(札元) 森志野さん。 この数茶の式は七事式の中でもっともくつろいだ式法で、リラッ
「利休忌」の茶会を開催しました
クスしてお茶を楽しむことができます。山下里恵さんのお点前に て供茶が点てられ、周参見早苗さんが供茶をたむけ、一同が追悼 を捧げました。順次に十種香の札によって茶を頂き、煙草盆もお 茶を頂いた順に拝見し、第一部の数茶の式は終了しました。 第2部・炉の逆勝手の点前では、亭主・イヴアセン氏、正客・ 山下里恵さん、次客・エブラハム氏、三客・五十嵐祐子さん、半東・ 森志野さん。 続いて第3部の立礼に入り、全員は野外に集まり、最初のお点 前は周参見早苗さん、半東は滝弘恵さん、正客は森志野さん。続 いて、順にお薄を点てて、一同が和気藹藹 (あいあい) のうちに 立礼のお点前を終了しました。 このあと、点心に入り、各自の持ち寄りのお料理を頂き、ガル シア宗繁教授より全員に記念品が手渡されました。 サンディエゴはいつも晴天に恵まれているのですが、当日はあ いにくのどんよりしたお天気で、ときたま小糠雨もちらつきまし たが、無事に立礼席も終了。とどこおりなく来客を含み、一同は 愉しい1日を過ごしました。
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88