ス タッフ 閑 談 今回のテーマは 「先生」
▽ おならに火をつける方法を延々と語ってくれた中学の理科の 先生。
。ユニークな授業で生徒の 忘れ得ぬ先生2人。 「お風呂の中でライターを用意して、泡が浮き上がったと
ころに火をつける。燃えるぞ。暗いところでやると、青く燃える。 でも、大量に出る場合は気をつけろ」
心にも火をつけていた。▽ 高校の体育の先生は、あせってしゃ べるクセがあった。うるさくしていた私たちに い! チキンと!
「チキンとしなさ !」。教室は一瞬静まりかえり、その後大爆笑。そ
の年の学園祭で「チキンのキッチン」という店を開いた。▽「母 は引き売り、父は仕入れ、祖母は店番。なんで八百屋の子なん かに生まれてきたんだろ」と、家庭訪問に来た小学校の担任の 先生に悲しい気持ちを訴えた。 せること、
幼くして両親と死別したとのこと。 たら、こうやってね …。
① 高校卒業式後の送別会。 かねぐら 「♪黄金虫は金持ちだ♪〜金 生真面目で面白味に乏しく、
人気の無かった担任Nが突然「君達へのはなむけだ」と叫んで、朗々と歌い 始めた。
蔵建てた蔵建てた♪〜飴 あめ
屋で水飴買っ
てきた♪〜子供に水飴なめさせた〜♪」… 2番しかない 『黄金虫』 の歌を繰り 返し歌いながら、生徒一人一人の肩に手を置いて握手をして回る姿に、皆が 呆気にとられた。クラス全員の動きが止まり、ジュースを注いでいた者もその ままフリーズ状態で凝視していた。今でも担任Nは「黄金虫」の代名詞で 語り継がれている。
② 大学時代。
彼女の名前はChristen。アスリートタイプ、ステキな笑顔、 セクシーな踊り=動き 、、、、はい、私がハマっているZUMBA の先生で〜す。週に1回、8か月くらいずーっと彼女のクラスに 通っている。
みんな盛り上がっている。最近の流行りの音楽を聞き、汗をか きながら先生の choreography (振り付け) についていくのは 大変だけど、
と・て 試験答案にプラタナスの実を正確に描けば、 「家族が一緒に暮ら
そのことこそが奇跡なんだよ」と先生。 「悲しくなっ
あれから先生との約束を守って、 げて、毎日笑顔で暮らしている。 (NS)
笑顔が心を強くするんだ」 口角をグッと上
。
出席不足でも合格点を与える風変わりな生物学(!)のO先生。授業の面白さ を賞賛し、欠席続きを詫びる文章も添えて、プラタナスの実の外皮に整然と 並ぶ突起を1本1本丁寧に描いたら、何と 「A」をくれた。 「C」という予定調和を想定していた私は “過剰報酬” に 面食らった。O先生の真意は成績評価の無意味さを伝 えたかった? この一件には、逆説的な意味で、自分の 心に巣喰う「世の中こんなもの」という青二才の舐 た考えを覆す “教育的効果” が確かにあった。 (SS)
な め
ドリトル先生。動物が大好きだった私が子供のころに憧れた 先生だ。ある日、父がドリトル先生の本を買ってきてくれた。岩 波少年文庫の「ドリトル先生アフリカゆき」と「ドリトル先生の 動物園」と「ドリトル先生のサーカス」の3冊だった。2色だけ で印刷してある地味な装丁の本だったので、最初は子供心にあま り惹
ひ 特に惹きつけられたのは、
かれなかったのだが、読み始めると面白くて夢中になった。 「ドリトル先生アフリカゆき」の中で、
ドリトル先生がオウムのポリネシアから動物語を習って、動物た ちとお話しができるようになるところ。そのころ、家ではジョンと いう名前の犬と数羽のセキセイインコとミドリガメを飼っていた。 「私もジョンやインコたちやミドリガメとお話し ができたらなぁ!」と真面目にポリネシアと先生 の会話の箇所を何度も読み返していた。機会 があったら、もう一度ドリトル先生のシリーズ 全巻を読み直してみたい。これから産まれて くる子供にも読んでもらいたいと思う。 (YA)
この「先生」ってほんとうに便利な言葉だなと思う。先生の名前をど忘 れしても、
「あ、先生〜」と言えばまったく問題なしである。ここアメリカ
には「先生」に匹敵する便利な言葉はないのではないだろうか。娘の通う プリスクールでは、先生のことは「Mrs. ○○(苗字) 生は全員女性、しかもみんな Mrs.らしい)
」と呼んでいる(先 果たしてきちんと先生のことを呼べるのか最初は不安だったが、
。英語力ゼロに近い3歳児が 「ミシュ
ジュ(Mrs.)・ニェルソン、ミシュジュ・フォスタ」と次々と先生たちの名 前を覚えていった。私は人の名前を覚えるのが大の苦手なのだが、そん なことは言っていられない。朝の挨拶だって、やっぱり「Good morning, Mrs. ○○」とフレンドリーにいきたい。必死で先生たちの名前を覚えた。 それにしても、ここの学校の先生たちはすごい。入園 から2週間足らずで25人いる自分のクラスの子供 たちの名前を覚えてしまうらしい。ディレクターの 先生なんて、風邪で休む旨などを電話連絡すると、 娘の名前を言っただけで、どのクラスの生徒かす ぐに分かってしまうのだ。先生、すごい! (RN)
幼稚園から大学まで、先生の名前を書き出してみた。が、 中1と高2の
担任は顔すら浮かんでこなかった。反対に思い出深い先生も多い。まず は、小5&6の担任。理科が専門だったこともあり、古い天ぷら油から 合成石けんを作ったり、プラスティック標本を作ったりと、文部省の指 導要領からかけ離れ過ぎのオモシロ体験授業がいっぱいあった。進化論 の授業の一環として、あの年ごろにしては、かなりキャ〜で絶句モンの 性教育なんてのも。大雪が降ったあの日、授業を潰して校庭で雪合戦し たな。クラスでウサギも飼っていたっけ。最高の先生だった。高校時代は、 私を大学合格に導いてくれた奇跡の先生2人。ボロクソ英語だった私が 今やアメリカで暮らしているなんて聞いたら、ぶっ飛んじゃうかも。大学の 恩師2人にも会いたい。当時すでにおじいちゃんだっ たが …… 今もご健在? ここから後日談。やっと残 り2人を思い出せた。
影薄い。 まてよ。 ということは、
先生だってかわいい教え子を忘れるってこと。感動 の再会になるのか、「あぁ、あの時の……」とサラ リと流されるのか。一抹の不安がある。 (AS)
上の兄弟が多いと (うちは兄、 私、妹と4人兄弟)、 と塾 (通うのが私の田舎のトレンド)の先生方が「おい、 とか、
姉、 「姉ちゃんに似とらんなー。誰に似たんだ」とか、
小・中学校 (義務教育) おまえ紳一郎の妹だな」 「姉ちゃんの方が勉強
できた」(無礼じゃない!?) など、か・な・ら・ず・と言っていいほど兄姉の名前 を出して比較をする。幼くてアンポンタンだから何とぉ〜も思っちゃいなかった けど、
大人になって考えたら、 音楽のチョイス、 身体の動き、
クラスはいつも動くスペースがないほどパンパンで、
・も楽しい!!! この8か月の間、10人ほど違う
ZUMBA の先生のクラスをトライしてみた。それぞれの先生に よって、
たく違う。 私には Christen のスタイルが自分にぴっ
たりで、最高に楽しいエクササイズだと思う。一 番最初に受けた ZUMBA クラスで彼女に出会え て、本当にラッキーだと思う。違う先生のクラ スを最初に受けていたら、もしかしら ZUMBA が好きにならなかったかもしれない。大好き な Christen 先生に感謝〜。 (S.C.C.N.)
日本で生まれ育った私からすると、アメリカの先生というのは 日本の先生とはちょっと感じが違う。カレッジに通っていた頃、 先生たちが怒らないのにびっくりした。カレッジの日本語学科の 学生から「なぜ○○先生はMeanな顔をして意味もなく怒るん だ (理由はあると思うけど…)」と尋ねられた時、確かに彼女は典 型的な日本の先生だと思った。▽ 子どもが通う学校には年に一度 Teacher Time というのがあり、当たった子は、
当ててくれた先生
と個人的に何かできる。今年、うちの子は2つも当てて帰ってき た。1つは理科の先生と一緒に先生の母校のバスケットボール観 戦。これは一番の目玉だったらしく、友達を2人誘えるので、
「自
分を誘ってくれ」攻撃に遭ったらしい。もう1つ は体育の先生と一緒にボーリング。どちらも先 生がピザやお菓子を用意してくれていて、もち ろんゲーム代も払ってくれる。先生ともいろん な話ができて私も楽しかった。でも、こういう ことって、日本にはないよなぁ。 (SSo)
よくトラウマにならなかったと思うわよ (あ…でも、
デリケートな妹は、私と比較されてトラウマになって、大人になってからカウン セリング受けてた・・・← 私との違いは何? 要するにぃー、先生と言われる立場の お方は、一言一言ご自分の発言によ〜〜っく注意しなければ、一生心に痛みを 持つ大人を育ててしまう可能性がある・・・こわっ。話は変わりまして〜、いろん な先生がいると思うんですけど、私の知り合いは顔なじみ同 士が皆 「先生」 と呼び合っている (私以外)。
ルニアで・・・。手芸の先生、ネイルの先生、唄の先生、舞 踊の先生、三味線の先生、コンピューターの先生、手品 の先生などなど。こんなに大勢いると、誰が誰を呼んで いるのかさっぱり分からんっ! (満
みほし なつき あやも 星と那月と彩雲のおば)
生涯で忘れられない先生が2人いる。1人は小学校6年生の担 任。この先生は、嫌がる私を正しく指導、中学受験を成功に導い て下さった。もう1人は、私が嫌がったその学校が、私の入学年 から実施した、国立で全国初の6年間一貫教育での5年の英語の 先生。20代後半という若い教師であったが、10歳以上も年上 の女性と結婚していること、ベルトを忘れたと言って、赤い鉢巻 を腰に巻いてみたり、しょっちゅう大口を開けて顎
あご を動かしたり… この南カリフォ
思春期の私には彼の全てが不潔に見えて、反抗しまくった。授業 中、ずっと窓の外を眺めていたこともある。そのせいで、母親は 学校に呼ばれることしきり。その先生が6年の担任になった時の ショックは言い尽くせない。しかし裏で「あんたの指導がなくても、 大学に絶対に受かってやる」というクソ意地 から猛勉強。甲斐あって? 希望の東京の大学 へ進むことができた。反面教師か? いずれ にしても、この2人が現在の私の人生の礎を 築いて下さったのである。感謝。 (Belle)
クラスの進め方などがまっ
SAN DIEGO YU-YU
MARCH 1, 2012
77
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88