パソコン
何でも相談室 第24回
やってみよう… 大事なファイルの バックアップ!!
今回から2回にわたり、ファイルの バックアップについてお話します。
なぜバックアップが必要か?
想像してみてください。今、あなたの パソコンから異音が聞こえてきました。 そしてパソコンが動作しなくなります。 原因はハードディスク(HDD)の故障で す。パソコンを修理に出してパソコンは 直りましたが、HDDのデータはすべて 無くなってしまいました。 あなたのHDDには何が入っていまし たか。今までデジカメや携帯で撮った思 い出の写真が入っていませんでしたか。 仕事で作成した重要なファイルが入っ ていませんでしたか。でも、無くなっ てしまったファイルは元には戻りませ ん。HDDはいつかは故障します。それ は5年先かもしれないし、今かもしれま せん。
バックアップは面倒です。できればし たくありません。しかし、パソコンを使 用する以上、バックアップは必ず行わな くてはなりません。
では、バックアップしている人はどの くらいいるのでしょうか。おおよそ半分 の人がバックアップをしていないという 統計があります。自分の周りをみても、 バックアップしている人はそれほど多く はありません。
バックアップしない理由は? 麻田貴平 (株)テイクワン システムズ・サンディエゴ代表
南カリフォルニア大学(USC)卒。青山会計コ ンサルタント事務所、太田昭和コンサルタン ト事務所を経て、2007年よりテイクワン シ ステムズ・サンディエゴ代表。PCに関する ご質問は
tasada@takeone.netまでどうぞ。
バックアップしない理由として考えら れるのは、 ・ 面倒くさい ・ バックアップの仕方がわからない ・ バックアップの必要性を感じない ・ 時間がない ・ ソフトやバックアップ先を用意するお 金がない
などでしょうか。 無くなると困るファイルは?
無くなると困るファイルは意外と多く あります。例えば ・ 仕事で作成した書類のファイル ・ 写真関係のファイル(JPGなど) ・ 音楽関係のファイル(MP3など) ・ アドレス帳 などです。
無くなると困るファイルは人それぞれ だと思いますので、これを機会に改めて 確認してみましょう。例えば、デジカメ のファイルや、自分で作成したファイル などは無くしてしまうと二度と元に戻り ません。
ハードウェアはいつかは壊れます。パ ソコンを使用している人にとってバック アップは必須です。
何をバックアップすればいいの?
バックアップと言っても、パソコン初 心者にとって何をバックアップすればい いのかは意外と分かりづらいものです。 人によってバックアップが必要なファイ ルは異なると思いますが、代表的なもの を考えてみましょう。
バックアップの基本は、無くなったら 困るファイルを別の場所にコピーするこ とです。
無くなって困るファイルとして、まず 考えられるのは、自分で作成したファイ ルです。例えば、WordやExcelで作成 したデータ、年賀状などの住所録、ゲー ムなどのセーブデータなどです。通常、 自分が作成したファイルは「マイドキュ メント」にあることが多いと思いますの で、まずこれをバックアップしましょう。 次に考えられるのは、デジカメで撮影 した写真や動画などがあります。写真な どは無くしてしまうと二度と元に戻すこ とができません。大切な思い出が詰まっ た写真を無くさないために、必ずバック アップしましょう。
人によってはメールのデータも重要か もしれません。メール関係のファイルが
ある場所は、使用しているメーラーに よって異なります。各メーラーのバック アップに関する情報を調べてください。 また、購入してダウンロードした
iTunesやiPodなどの音楽ファイル、ア プリケーションなどもバックアップし た方がいいかもしれません。
バックアップが必要なファイル
バックアップが必要なファイルを具 体的にまとめると、こんな感じでしょ うか。 ・ マイドキュメント ・ メール ・ アドレス帳 ・ お気に入り(ブックマーク) ・ クッキー ・ ダウンロードしたファイル ・ オンラインで購入したファイル(アプ リケーション、音楽<iTunes、iPod> など)
・ OPML (ブログ) ・ 写真(JPGファイルなど) ・ 音楽(MP3ファイルなど) ・ 壁紙 ・ スクリーンセーバー ・ 動画 ・ IMEの辞書ファイル ・ 年賀状ソフトの住所録と文面 ・ 名刺データ ・ 携帯電話などの電話帳 ・ ゲームなどのセーブデータ ・ フォント ・ アプリケーションの設定ファイル(.ini など)
・ アプリケーションのスキン ・ アプリケーションのプラグイン このほかにもいろいろあると思いま
す。無くして困るファイルは人によっ て異なりますので、自分が普段使用し ているファイルがどこにあるかを確認 しておきましょう。
(次回に続く) ん ベン・キム歯科医 K.J.(Ben) Kim, DDS
Graduate of UCSD & UCSF Member of ADA, CDA, SDCDS, USDI
21年以上の経験と治療実績 高品質の歯科医療とサービス
一般歯科・美容歯科 クラウン・歯列矯正・インプラント
Crown Implant
インプラント
歯がなくなった所の 顎骨に人工の歯根 を固定し、天然の歯 が生えていた頃と同 様の機能性と美しさ を回復させる療法。
ZOOMホワイトニングは笑顔の1stステップ!お試し下さい
858-549-7181 ご予約、保険などのお問合わせは下記までどうぞ
月-木 8:30am-5:00pm
10737 Camino Ruiz, #205 San Diego, CA 92126 Mira Mesa Medical モール内
66 SAN DIEGO YU-YU MARCH 1, 2012
Horizon Dental Care 一般歯科・美容歯科
ホライゾン デンタル ケア
スティーブ パイ歯科医 Steve H. Pai , DDS aDa・CDa・SDCDS会員
丁寧で高度な
信頼できる治療を 手軽な値段で 受けられます
✓各種保険取り扱い ✓保険のない方相談可 ✓緊急時対応も致します
10737 Camino Ruiz, #225, San Diego, Ca 92126 お問合せ、
ご予約はトシコまで日本語でどうぞ 858-271-8901月〜木・9am - 6pm
患者さんは 家族の一員
ブロック歯科医院 Jeffrey A. Bloch, DDS
一般歯科・インプラント ランチョバーナード地区
G 25年以上の豊富な経験 適切な診断、
丁寧・誠実な治療
G 日本人の歯科助手が常勤して おりますので、日本語で安心して 治療が受けられます
G 明確な見積書 G 各種保険取扱い G 保険のない方、治療費交渉可能
ご予約・お問い合わせは アキまで日本語でどうぞ
(858) 442-9503 代表 (858) 376-1440
月〜金 8am〜5pm
11777 Bernardo plaza Ct., #101 San Diego, CA 92128
さ
女 医
チュラビスタの歯医者さん
金田ゆり 一般歯科
Yuri Kaneda D.D.S UCSF大学歯学部卒/UC Berkeley学士号
小児歯科 (2歳から) 美容歯科
義歯・抜歯
インプラント 根管治療
歯周病治療
✓ 仮歯不要の最新CERECシステム クラウンや詰めものをその場で設計加工
✓ 体に優しいデジタルレントゲン ✓ 1988年開院、
✓ 先生が日本語を話すので安心
日本語でどうぞ ☎(619)479-5131 歯科保険 & 海外旅行者歯科特約保険
1415 Ridgeback Rd., #24, Chula Vista, CA 91910 月-木 8am-5pm (12-1pm 昼休診) / 金-日 休診
10,000人以上の治療実績
Computer
な
ら
で
は
の
丁
寧
な
治
療
Page 1 |
Page 2 |
Page 3 |
Page 4 |
Page 5 |
Page 6 |
Page 7 |
Page 8 |
Page 9 |
Page 10 |
Page 11 |
Page 12 |
Page 13 |
Page 14 |
Page 15 |
Page 16 |
Page 17 |
Page 18 |
Page 19 |
Page 20 |
Page 21 |
Page 22 |
Page 23 |
Page 24 |
Page 25 |
Page 26 |
Page 27 |
Page 28 |
Page 29 |
Page 30 |
Page 31 |
Page 32 |
Page 33 |
Page 34 |
Page 35 |
Page 36 |
Page 37 |
Page 38 |
Page 39 |
Page 40 |
Page 41 |
Page 42 |
Page 43 |
Page 44 |
Page 45 |
Page 46 |
Page 47 |
Page 48 |
Page 49 |
Page 50 |
Page 51 |
Page 52 |
Page 53 |
Page 54 |
Page 55 |
Page 56 |
Page 57 |
Page 58 |
Page 59 |
Page 60 |
Page 61 |
Page 62 |
Page 63 |
Page 64 |
Page 65 |
Page 66 |
Page 67 |
Page 68 |
Page 69 |
Page 70 |
Page 71 |
Page 72 |
Page 73 |
Page 74 |
Page 75 |
Page 76 |
Page 77 |
Page 78 |
Page 79 |
Page 80 |
Page 81 |
Page 82 |
Page 83 |
Page 84 |
Page 85 |
Page 86 |
Page 87 |
Page 88